本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

少なくとも長男が自立するまでは・・・

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

今日は私自身の話になってしまうのですが、残念ながらここ最近、明らかに老化と思われる現象が出てきたのでここに書きたいと思います。

 

まずは四十肩(笑)。

これは、昨年の春ごろからかれこれ1年以上続いています。

右は全く痛くないのですが、左肩が痛い。

 

一応、子供も抱っこできるし、腕を全く上にあげられないと言ったことも無いのですが、曲げる腕の向きによっては痛みが走る場合があり、一日数回は痛い思いをしています。

左手で電車のつり革はちょっと厳しいです^^;。


そして、ここ3か月くらいの間に出てきたのは老眼です。

子供たちに、

「これ見て~」

とパッと目の前に出された時、近すぎて見えないんですよ・・・。

 

電車が混んでいて、どうしてもスマホを顔の近くで見ないといけない場合、もう読めないので諦めます(笑)。

 

 

 

これは明らかに、

「少し前までこんな事絶対に無かった!」

と言う自覚があります。

とうとうきたか・・・と言う感じです。


悲しいですが、私の体にも人並みに老化がやって来ている様です。


長男は自閉スペクトラム症のため、以下の理由から少しでも長生きがしたいのです。

・長男が社会で自立できる様になるまで私が出来るサポートをしたい

・もし長男が誰かと結婚できた場合、奥さんの精神的フォローが必要かもしれない(カサンドラ症候群にさせないようにするため)

 

長男の発達障害を考慮しなくても、子供が小学校にあがるくらいまでは本当に子育てが大変なので、必要そうであれば孫の子育てをサポートしてあげた方が良いのではと言う気持ちもあります。

ただウチは2人とも男の子なので、サポートのつもりが逆に奥さんのストレスになる様であれば控えなければと言う気持ちはありますが(笑)。

こんなことを書いて2人とも一生独身かも知れませんけれどね・・・。


私は来週人間ドックを予定しているので、しっかり受診して来ようと思います。

私の母方がガン家系、しかも母は過去に乳がん手術も経験しているので、たぶん私は死ぬまでに一度は体のどこかにガンが出来る様な気がしています。

毎年受診前は心配ですが、悪いところが何も見つかりませんように。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

アスペルガー症候群に該当する長男の行動(2017年7月(5歳))

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

 アスペルガー症候群に該当する長男の行動について、前回の報告から3ヶ月が経過したため改めて確認してみたいと思います。

 

<過去の長男の様子はこちら>

(前回) 

アスペルガー症候群に該当する長男の行動(2017年4月(5歳)) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

(療育開始前)

アスペルガー症候群に該当する長男の行動(3歳9ヶ月(療育前)) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

 

前回までと同様に、上から困っている(改善したい)順番に書きます。


■ 困っていること

1)興味の対象に向かって注意せず突っ走る  

  →前回と同様ですが、最近はもしも突っ走ったとしても、一応は車などに気をつけることも出来ているため、あとは私が長男を心配し続けるのか、信用することにするのか・・・と言う問題なのかもしれません。

2)身体的特徴を悪いことでも口にしてしまう

  →先月の療育で似たようなメガネをかけた担当者ふたりをみて「同じ顔みたい!」と言ってしまいました。それが悪い事なのかどうかは微妙なのですが、たぶん言われていい気はしないと思われます。

この微妙なラインがわからないので、一つ一つ具体的に教えていくしかありません。

3)初対面の人に馴れ馴れしく話しかける

  →最近減ってきましたが、やはり同じ公園で遊んでいる子供に対して親しくしてしまう傾向があります。状況によっては全然問題ない場合もあるのですが、逆に「何なのこの子は?!」と思われかねない場面もあるので、線引きが難しいところです。

向こうから話しかけてきた場合のみ話しかけてOKとすればよいかも知れません。

4)何かに夢中になっていると人の話が聞こえない様に見える

  →直っていません。肩を叩いて話しかけるとか、地道に努力を重ねるしかないですね・・・。

5)すべすべ、フワフワした様なものを触るのが好き

  →これは気になるレベルではなくなってきたような?気がします。

6)奇声をあげる

  →前回から追加した項目です。言葉の時もあるし、叫び声だったりもします。次男が真似をするのでやめてほしいのですが・・・。

 

 

■ 現在はさほど困っていないが、将来のために改善したいこと

6)非常にマイペースすぎる

  →3歳の頃よりは良くなったと思いますが、完全には直ってはいません。

7)会話がかみ合わない時がある

  →大分頻度は減りましたが時々あります。

8)何ヶ月も前の出来事を、まるで昨日の出来事のように話す

  →時々あります。

9)大きな音や動きに反応しやすい

  →詳しくは後日記事に書きますが、これはまだあると思います。

10)少し大きな音が鳴ると「うるさい!」と耳をふさぐ時がある

  →ホームで電車が来ると必ず耳をふさぐので直っていないと思います。

11)テンションが上がりやすい

  →前回書いた通り、3歳の頃と比べれば落ち着いてきましたが、年齢からすると、テンションの上がりやすさが幼稚な感じがします。

12)~あげる、~くれるを逆に言うことがある

  →頻度は下がりましたが時々あります。発言があった都度、訂正しています。

13)手先があまり器用ではない

  →折り紙は、以前より折れるようになって来たものの、やはり苦手な傾向があります。

14)「いつもと同じ」ことへのこだわりがある

  →最近あまりないように感じます。

15)想像遊びが少ない

  →最近あまりないように感じるのですが、先日記事に書いた置き換え問題が出来ない理由はこういうところも原因なのかもしれません。

「何がわからないのかがわからない!」長男の置き換え問題 - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

16)時々すごい横目でモノやヒトを見る

  →ここ最近無くなってきた気が?します。ばらく注意してみていこうと思います。

 

 

 

■ 生活上特に困っていないこと

17)においに敏感

  →直っていません。

18)毎朝「今日はどこに行くの?」と、その日の予定を確認する

  →その日の曜日から当日の予定がわかるので、最近あまり聞かなくなってきました。(月曜日=保育園、金曜日=保育園、夜はドラえもんが放送、など)

19)痛みに強い

  →直っていないと思います。

20)同年代の子より、小さな子や大人と遊ぶのを好む場合がある

  →同年代の子と何とか仲良くやっている様子です。大人と遊ぶのは好きですが、小さな子と遊ぶのは次男で大変さを知っているのであまり好きではないかも知れません(笑)。

21)物の配置など環境の変化に敏感

  →直っていないですが、嫌がる様子もないので支障はありません。

22)形に非常に興味を示す

  →幼児教室のプリントのうち、図形問題が非常に得意です。大人でもしばらく考えてしまうような問題でも、割とすぐに難なく回答しているので、この点が長男の凸にあたる部分なのだろうなと感じます。

 

本当に少しずつですが、3ヶ月で成長している部分もあるのかな・・・と言う感じですが、こんどは就学に向けた課題も出てきているので、項目を整理しなおしたいと思いました。

 

今後も一進一退の記録として今後も3ヶ月おきのペース(1月、4月、7月、10月)で確認していけたらと思っています。 

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

お友達を噛んでしまった件・・・その後

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

先日保育園でお友達を噛んでしまったと言う記事を書きましたが、

yumirizu.hatenablog.com

 

担任の先生から改めて、最近のクラスの様子と長男の事について報告を受けました。


最近、年長クラスの男の子たちが乱暴な雰囲気になってきているらしく、その中でも特に、上の記事で噛みついてしまった子は、最近怒っていることが多く荒れ気味だと言う事でした。

 

長男は昆虫探しや図鑑を読むことが興味の中心なので、その荒くれ者グループ(笑)には特に属していないそうですが、周囲で大きな声や動きがあると影響されやすいため、そういった男の子の言動を見て気持ちが不安定になっている様に見える時もあるそうです。

 

 

 

そのため、もちろん噛みついてしまった事は悪い事だけれども、相手の子の言動も悪かったのではないか・・・と言うフォローを頂きました。

 

その話の中で先生から、

「長男君は理由もなしに噛みつくような子ではないと言う事はわかっていますので」

と言う言葉をもらえて、少しだけ安心しました。


今まで噛みついてしまった2人の子のお母さんとは、お迎えの時に会うことが出来たので、それぞれきちんと謝っておきました。

相手のお母さんも、

「うちの子もしつこくて(乱暴で)申し訳ないです」

と謝ってくれたのですが、私としては、殺されそうな場合を除き、どの様な理由があっても暴力はNGであると教えているので、噛んでしまったことは長男と共に反省しなければなりません。


今回少し調べてみて気づいたのですが、5歳くらいにも反抗期があるようですね。

「中間反抗期」と言われるそうです。

生意気な口ごたえをしたり、暴力をふるったり、聞こえているのに無視したりするようで、それも成長の一つなのかも知れません。

 

精神的な成長が2~3年遅れている長男が、そういう時期に到達するのはもう少し先だろうと思いますが、小学校2年生くらいにそういう時期が来るかもしれないと心構えをしておこうと思いました。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

「何がわからないのかがわからない!」長男の置き換え問題

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

長男の幼児教室の宿題で、以下のような問題がありました。

以下の様に交換することが出来ます。(いずれも図で説明)

リンゴ1個=イチゴ2個

モモ1個=イチゴ3個

 

それでは、

「リンゴ2個は、イチゴ何個に交換できるでしょう?」

「モモ3個は、イチゴ何個に交換できるでしょう?」

こちらも図で説明)

 

と言う問題なのですが、長男は回答することが出来ませんでした。

 

「それじゃあ、リンゴ1個はイチゴ何個に交換出来るんだっけ?」

と聞いたのですが、目の前にある

「リンゴ1個=イチゴ2個」

の図を私が指差して見せているのに、

「わからない・・・」

と言うのです。

私は長男が、どうしてわからないのかが全く理解できず・・・。

 

 

 

実際におもちゃの果物とアメを交換するような果物屋さんの遊びをしながら交換の仕組みを説明したり、何とか理解できないか色々な方法を試みたのですが、果物屋さんの遊びは出来るのですが、問題になると長男が心から理解できている感じがしませんでした。

どうしたらいいのこれ(笑)。

意外な盲点と言うところでしょうか。

 

もしかして長男、仮定がの意味が理解できないと言うこと?

「何でリンゴ1個を他の果物に交換しなくちゃならないの?」

「リンゴはリンゴだし、イチゴはイチゴじゃないの?」

「リンゴをイチゴに交換したいって何?最初からイチゴ買えばいいのでは?」

みたいな部分でつまずいている様な気もしたので、

「これはこの問題の世界だけのお話だからね、〇〇(近くのスーパーの名前)にリンゴ持っていてもイチゴには交換してもらえないからね」

とお話はしたのですが・・・。

 

これは、

「50円2枚は100円と同じ価値」

みたいな事を理解するための前段階の学習なのかなと思うので、幼児教室の先生にも相談しながら頑張ってみたいと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

療育19回目(その2)~就学に向けた長男の課題まとめ

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日の続きです。

最後にボードゲームをしました。

1人ずつサイコロを振り、みんなで協力しながら果物を収穫していくゲームです。

 

担当の方が、

「説明の間は手をお膝においてください」

と言ったことについて、長男はそれは守ることが出来ていました。

 

長男も他の子も、自分の番が終わったら使ったサイコロを次の人に渡すのを忘れてしまう場合が多かったです。

 

 

 

長男は途中で少し飽きてきたのか、サイコロを次の順の人に投げて渡したり、サイコロを机の上ではなく床で転がしたりして注意されていました(笑)。

でも4人で協力して、みんなで最後まで終わらせることが出来ていました。

 

このゲームはルールが単純でわかりやすく、「人間4人vsカラス」の戦いなので、プレイヤー同士で喧嘩になりにくいと言う点も良いと思いました。

 


今日までのモニター観察で、小学校就学に向けた長男の課題(改善すべき点)をまとめます。

・課題が終わったら「終わりました!」と手を挙げて報告し、席を立たずに次の課題を待つ

・勝手に席を立って窓の外を見ない

・勝手に席を立って歩き回らない

・イスに座っている時、変な座り方をしたり、足をブラブラさせない

・イスに座っている時、猫背にならない

・指を鼻や口に入れない

・鼻水が出た場合は指でいじらずに自分のティッシュで鼻をかむ(手持ちのティッシュが無い時は先生や担当者に「ティッシュ下さい」と言う)

・外から聞こえたクラクション等の大きな音に対し「うるせー!」と言わない

・イスに寝転がらない

・物を投げない(ボールなど投げて遊ぶ道具は除く)

・物を配ってもらう時、他の子の順番なのに「早く早く」と手を出し奪い取らない

・課題が終わっていないのに途中で「もう終わりにしたい」と言わない

・他の人の外見的特徴について、思った事を言わない

 

NGが多いですが、具体的にあげていかないと長男には通用しないので・・・。

すぐ直すのは難しいと思いますが、一つ一つ、NG行動をつぶし込んでいきたいと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ