通級
昨日、長男が学校から今週の通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・今日の予定 ・お話タイム ・プリント(どんな言葉をかけたらよい) ・ドブル、なんじゃもんじゃ ・運動タイム ②小集団指導 ・今日の予定 ・エルモをさがせ! ・話し合っ…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・今日の予定 ・お話タイム ・プリント ・お楽しみタイム(なんじゃもんじゃ) ・運動タイム ②小集団指導 ・今日の予定 ・スピーチ(もしも○○だったら) ・エルモをさがせ! ・U…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・今日の予定 ・お話タイム ・プリント ・レゴの伝達 ・お楽しみタイム ②小集団指導 ・今日の予定 ・スピーチ(もしも○○だったら) ・エルモをさがせ! ・UNO ・振り返り ③通…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・今日の予定 ・お話タイム ・怒りのスイッチをさがせ ・レゴの伝達 ・お楽しみタイム ②小集団指導 ・今日の予定 ・スピーチ(もしも○○だったら) ・しんげんちはだれだ! ・協力…
昨日、長男の通級の授業参観に行ってきました。 ①個別学習 先生と雑談。 長男は、当日日直のため、緊張するという話をしていました。 先生が、 「日直はどんなことをするの?」 と聞くので、長男は、 「朝の会と、号令と、給食のいただきますとごちそうさま…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・今日の予定 ・お話タイム ・レゴの伝達 ・振り返り ②小集団指導 ・今日の予定 ・スピーチ ・しんげんちはだれだ! ・協力七ならべ ・振り返り ③通級より 「運動会どうだった?…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・今日の予定 ・お話タイム ・プリント学習(運動会でがんばりたいこと) ・お楽しみタイム(ドミノ) ・振り返り ②小集団指導 ・今日の予定 ・ランキングクイズ ・あなたはどっ…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①個別学習 ・今日の予定 ・お話タイム ・プリント学習(写してみよう) ・お楽しみタイム(UNO) ・振り返り ②小集団指導 ・今日の予定 ・自己紹介 ・ランキングクイズ(人気のペット) …
昨日、長男が学校から5年生最初の通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 今年度から担当の小学校が変わり、時間も2時間に減ってしまったためか、連絡ノートの内容も変わってしまいました。 ①個別学習 ・通級について ・自己紹介 ・自己紹介カードを…
昨日は、長男(小5)の通級の年度初めの面談でした。 今年度から担当の学校が変わるので、全く新しい先生でした。 長男の担当は女性の先生になりました。 まずは私が記入した児童調査票を元に、長男の困っている事や、普段の様子についてお話をしました。 …
昨日、長男が学校から4年生最後の通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・集合整列 ・宝運び ・しっぽとり ・サーキット →宝運びで友達が最初の方で時間がかかってしまい「おい~」とその子に言っていて、友達とのかかわり方も表出が増えて嬉…
昨日は、通級の進級お祝い会がありました。 コロナ前までは、通級の進級お祝い会では親も一緒に家庭科室でカレーを作って食べたりしていたのですが・・・もうその頃が懐かしいです。 最後の表彰式だけ親が見に行って良いという事で、11時45分ごろに学校に行…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・集合整列 ・準備運動 ・サーキット →準備運動では、しっぽとりに取り組みました。フラフープの中に入っている大人からしっぽをとる活動で、体を瞬時に動かし、フェイントをかけるよ…
昨日の記事の続きです。 yumirizu.hatenablog.com 総合所見) 通級の授業を通して指示を聞き逃さないように注意を向ける工夫を積み重ね、聞き逃しを減らすことが出来た。今後も、通級での生活を通して適切な行動を定着させるようにし、クラスで般化できるよ…
昨日の午後、通級の面談がありました。 まずは個別指導計画に沿って2学期のフィードバックがありました。 指導目標1) 担当教員と安定した関係を築き、困ったときに援助要請をすることができる。 (経過及び評価) 運動のサーキットの準備を進めるときに、…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・集合整列 ・宝運び ・へびつなぎ ・サーキット →集合・整列は先週の失敗を思い出して「口を気をつけなきゃ」と発言することがありました。 自己理解が深まっていてとても良いです。…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・集合整列 ・宝運び ・しっぽとり(へびつかみ) ・サーキット →宝運びは、3つのボールを順番に動かす活動でした。中腰になって、時間を意識しながら取り組めていました。 へびつか…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・ブルーオアレッド ・へびつかみ ・サーキット →最近は、服をたたむのを忘れずに取り組むことが出来ています。 「朝の日直誰だっけ?」と先生が言った時に「僕です!」と手を挙げて…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 何と今回で通級100回目です!! 1年生から週1ペースで、途中コロナ休校などありましたが、4年生くらいで100回目に到達するのですね。 ①運動 ・ブルーオアレッド ・どんけつ大会 ・…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①コミュニケーション ・カードゲーム大会(ゾンかま、大富豪) →今日はお休みの人が二人で、通級に来たのは二人だけだったので、新しいカードゲームの内容を覚えました。 大富豪もやったこ…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 実は、前回の通級の記録が「通級96回目」で、その後もう1回あったのですが、通級の面談の実施日と重なっていたこともあり、面談の記事を書いたまま、通級の記録「通級97回目」を書くの…
昨日は、3学期最初の通級がある予定だったのですが、昨日書いた通り美術館の見学があったため、結局、通級は無かったようです。 2学期の通級の面談で、 「3学期は1/18(火)から開始です。」 と言われていて、ノートにメモもしているので間違いは無いと思…
昨日の記事の続きです。 yumirizu.hatenablog.com 総合所見) 2学期は、各授業でみんなの手本となるような取り組み方をすることが出来た。通級での指導を積み重ねてきたことによって、「どうやったらうまくいくか」というポイントを自分で押さえて取り組む…
昨日、通級の面談がありました。 テレワーク中に1時間ほど休憩を取り学校まで行ってきました。 まずは個別指導計画に沿って2学期のフィードバックがありました。 指導目標1) 担当教員と安定した関係を築き、困ったときに援助要請をすることができる。 (…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・集合整列 ・準備運動 ・サーキット →はじめの会で手いじりをしていて、私の目線に気づいて「やばい」と言う意識になって行動調整しました。 準備運動では、伸脚の深いをやっている…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 私は③コミュニケーションの時間に授業参観させていただきました。 ①運動 ・集合整列 ・準備運動 ・サーキット →ほかの人がミスを多発している中、長男君は失敗をせずに取り組むことが出来て…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・集合整列 ・準備運動 ・サーキット →指示を聞き逃すことなく取り組めました。サーキットの内容で変わったところがありましたが、ルールを守って取り組むことが出来ました。 ②きく・…
昨日、ようやく長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・集合整列 ・準備運動 ・サーキット →朝来た時に、同じクラスの子たちと仲良く遊んでいました。サーキットのまたいでくぐる動きが今日もレベルアップしたのですが、よく確認…
昨日、ようやく長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・集合整列 ・準備運動 ・サーキット →指示を聞き逃すこともなく取り組めています。最近、中休みになると 「ドッチビーやる人ー?」 と呼びかけて、友達をまとめようとしてい…
昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・集合整列 ・準備運動 ・サーキット →指示を聞き逃すことがあり、他の子と違うことをしていました。その後、気を付ける意識をもって取り組みました。 サーキットは、ひもをまたぐ動…