本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

保育園の朝のお支度があまりにも難しすぎる件

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨年度(3月)まで、保育園の長男と次男の保育室のフロアが1Fと2Fに分かれていた関係から、毎朝、私と夫の2人で子供たちを保育園に連れて行っていたのですが、4月から次男も長男と同じフロアになったので、朝の支度は夫ひとりにお願いすることにしました。

 

そうすることで私が毎朝15分~20分程度早く出勤することが出来、時短控除を減らす(=お給料を増やす)ことが出来るためです^^;。

 

今まで主に私が次男の支度をしていた(夫が支度をする場合も私が都度サポートしていた)のですが、夫ひとりにお願いするようになってみると、改めて、

「保育園の朝の支度は難易度が高すぎる」

と、感じるようになりました。

 

 

 

年長の長男はさほど大変ではないのですが、次男の様に年少未満のクラスは保育園からの指示が非常に細かいのです。

例えば次男の場合、

・着替え1セット(Tシャツ、ズボン、肌着、オムツ1枚)は「ロッカーに置いてあるカゴ」に入れる。

・靴下1足は、「靴下入れ」に入れる。

・残りのオムツ5枚は、おしりふきと一緒に「オムツ専用引き出し」に入れる。

・上記以外の着替え予備は、「ロッカーの引き出し」に入れる。

・着替えの時に脱いだ服を入れるエコバッグと、使用済みオムツを入れる袋は「廊下のフック」にかけておく。

・登園時に使用した本人のリュックや上着も「廊下のフック」にかけておく。

・園で着る上着や帽子は部屋の中の「洗濯ハンガー」にかけておく。

・お漏らしした時などに使うスーパー袋は名前を書いて「ロッカーに置いてあるカゴ」に入れておく。
など・・・。

 

保育士さんの効率化やミス防止のためだと思うのですがとにかく指定が細かいので、夫は、

「あ!今朝、靴下入れに靴下入れておくの忘れた」

みたいに、毎日何らかの支度を忘れてしまいます(笑)。

 

普通の(?)親でも混乱するので、もし親が発達障害だったら、難しすぎて対応出来ないのではないか・・・と思いました。

帰りのお迎えは何とか父に頼むことが出来ますが、朝のお支度は上記の通り難しいため、説明が大変すぎて親にお願いすることが出来ません。

 

他にもいろいろ大変な作業があるのですが、長くなってしまったので続きはまた明日書かせてください。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

新しくやってきた若手社員君は・・・

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

今週の月曜日(4/3)から、性格にクセがあり私が指導を苦手としていた若手社員の代わりに、新しい社員(男性)がやってきました。

彼は今までいた若手社員と同期なのですが、今のところは応対も普通で扱いやすい雰囲気です。

でもこれからどうなるかわからないですが・・・(笑)。


今回改めて思いましたが、指導する側としては、極々普通のノーマルな社員がありがたいですね。

「面白みに欠ける」

と思う人もいるかもしれないですが、新入社員なのに真っ白ではない、おかしなクセのある社員は育てるのが大変だし、思いを伝えるのも困難で、どうしても伝えた通りの作業をしてもらわなければならない場面において、かなりストレスになると感じました。

 

 

 

自己主張については非常に難しいですね。

自分勝手な自己主張は困るのですが、ある程度は自分の意見やポリシーは持っていて欲しいと思いますが、3月まで一緒だった彼は

「とりあえず言われた通りやってみよう」

と言う部分が少なく、イチイチ自分勝手な考えや主張をするので、結果的に本人のスキル面での成長はかなり遅かったと思います。

 

仕事においては、一見遠回りなやり方に見えても、試行錯誤の結果、結果的に色々な意味で一番効率的だったりするやり方もあり、軽く説明しただけで

「騙されたつもりで、先輩に言われた通りやってみよう」

と受け入れてくれれば良いところを、彼のはイチイチ反抗するので面倒臭かったなと思います(笑)。

 

今年度は幸か不幸か、仕事の作業もボリュームもさほどない予定のため、新しく来た子とのんびり仕事して行きたいと思います。


Aさんの変わりに来ている方も、普通の優秀な上司なのでありがたいです。

やっとここに来て、穏やかな社会人生活を送れる予感なのですが、どうかこのまま、幸せな日々が続きますように(笑)。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

長男とイチゴ狩りに行ってきました

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

実はこの前の日曜日、長男とイチゴ狩りに行ってきました。

同じ職場でいつも一緒にお昼を食べているママ社員さんが、小1のお子さんと行ったところ、お子さんが非常に喜んでいたと言うので、私も近場で行けそうなところを探し、行ってみることにしたのです(影響されやすいタイプ^^;)。

 

イチゴの季節は12月~6月までと言うことで、今の時期も何とか開園していました。

 

当日は夫が午前中仕事だったので、今回も父(おじいちゃん)に同行を依頼(笑)。

次男も一緒に行きましたが、人が多く混雑している事や、入ったところで大して食べられないだろう、と言う事、父はいちごが嫌いなので、元々ハウスには入らない予定だった事から、近くの公園でおじいちゃんと遊んで待っていてもらうことになりました。

 

お金を払い、練乳の入った容器を受け取って早速ハウスの中へ。

長男は今回生まれて「練乳」を口にした様で、

「このクリームなに?!ものすごく美味しいね!!」

と、いちごよりも練乳に感動しておりました(笑)。

 

 

 

ハウスの中には沢山いちごがありましたが、他のお客さんもとってしまうため、赤くて熟したいちごを見つけるのは少し大変でしたが、それでも何とか見つけて、長男と2人で思いきり食べました。

 

長男は、

「美味しい美味しい」

と食べていましたが、私は内心イチゴが冷えていない事にガッカリ^^;。

実は私も今回、生まれて初めてイチゴ狩りを体験したのですが、今まで普通に冷蔵庫で冷やしたイチゴしか食べたことが無かったので、何だか想定外でした・・・。

(良く考えたら冷えていないのは当たり前なんですけどね。)

 

途中で長男の練乳が無くなってしまい、私の容器と交換。

(よっぽど練乳が気に入った模様(笑))

 

今回、出かける前に、

「知らない人に話しかけないこと」

と伝えるのを忘れてしまったため、長男は何度か同じくらいの年齢の子供に話しかけていましたが、特に迷惑をかける様な感じでもなく、許容範囲内だったかな・・・と思います(たぶん・・・^^;)。

 

これから暖かくなって外出の機会も増えるので、出かける時の注意を忘れないようにしなければ。

 

これからも、長男には色々な体験をさせて、視野を広げてあげたいと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

アスペルガー症候群に該当する長男の行動(2017年4月(5歳))

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

 アスペルガー症候群に該当する長男の行動について、前回から3ヶ月が経過したため改めて確認してみたいと思います。

 

<過去の長男の様子はこちら>

(前回) 

アスペルガー症候群に該当する長男の行動(2017年1月(5歳)) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

(療育開始前)

アスペルガー症候群に該当する長男の行動(3歳9ヶ月(療育前)) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

 

前回までと同様に、上から困っている(改善したい)順番に書きます。


■ 困っていること

1)興味の対象に向かって注意せず突っ走る  

  →前回と同様ですが、最近はもしも突っ走ったとしても、一応は車などに気をつけることも出来ているため、多少は「1人で行かせても大丈夫だろう」という安心感も出てきました。

2)身体的特徴を悪いことでも口にしてしまう

  →ここ最近はないですが、これからあたたかくなり外出の機会も増えるので、要注意と言う認識です。

3)初対面の人に馴れ馴れしく話しかける

  →先日、公園で知らない親子とシャボン玉で遊んでいたと言う一件もあり、こちらも要注意と言う認識です。

4)何かに夢中になっていると人の話が聞こえない様に見える

  →直っていません。肩を叩いて話しかけるとか、地道に努力を重ねるしかないですね・・・。

5)すべすべ、フワフワした様なものを触るのが好き

  →これは気になるレベルではなくなってきたような?気がします。

今回は、先日の記事にも書いた通り「奇声をあげる」を追加したいと思います。

奇声の内容は、ポケモンのモンスターの名前だったり、「バビブベボ・・・」みたいな意味のない言葉だったりします。

家の中では別にかまいませんが、外でやられると少し恥ずかしいです。

 

■ 現在はさほど困っていないが、将来のために改善したいこと

6)非常にマイペースすぎる

  →3歳の頃よりは良くなったと思いますが、完全には直ってはいません。

7)会話がかみ合わない時がある

  →時々あります。

8)何ヶ月も前の出来事を、まるで昨日の出来事のように話す

  →時々あります。

9)大きな音や動きに反応しやすい

  →保育園で最近どうなのか、連絡ノートなどで聞いてみたいと思います。

10)少し大きな音が鳴ると「うるさい!」と耳をふさぐ時がある

  →ホームで電車が来ると必ず耳をふさぐので直っていないと思います。

11)テンションが上がりやすい

  →前回書いた通り、3歳の頃と比べれば落ち着いてきましたが、年齢からすると、テンションの上がりやすさが幼稚な感じがします。

12)~あげる、~くれるを逆に言うことがある

  →頻度は下がりましたが時々あります。つい先日も何だったか忘れましたが実際にそのような発言がありました。

13)手先があまり器用ではない

  →折り紙、未だに苦手です。保育園のクラスでいろいろな折り紙を作ってお友達同士交換するのが流行っているらしく、一生懸命作ってはいるようですが、先生やお友達にもかなり手伝ってもらっている模様。

14)「いつもと同じ」ことへのこだわりがある

  →最近あまりないように感じます。

15)想像遊びが少ない

  →最近あまりないように感じます。

16)時々すごい横目でモノやヒトを見る

  →ここ最近無くなってきた気が?します。ばらく注意してみていこうと思います。

 

 

 

■ 生活上特に困っていないこと

17)においに敏感

  →直っていません。

18)毎朝「今日はどこに行くの?」と、その日の予定を確認する

  →最近あまり聞かなくなってきました。少しずつカレンダーにも興味を持ち始め、見るようになって来ました。

19)痛みに強い

  →直っていないと思うのですが、注射は嫌がるようになりました。

20)同年代の子より、小さな子や大人と遊ぶのを好む場合がある

  →同年代の子と何とか仲良くやっている様子です。

21)物の配置など環境の変化に敏感

  →直っていない。

22)形に非常に興味を示す

  →幼児教室のプリントのうち、図形問題が非常に得意です。大人でもしばらく考えてしまうような問題でも、割とすぐに難なく回答しているので、この点が長男の凸にあたる部分なのだろうなと感じます。

 

少しずつですが、3ヶ月で成長している部分もあり、元に戻ってしまった部分もアリ、追加もあり・・・ですね^^;。

すこしずつ、地道に、改善に向けて頑張りたいと思います。

 

今後も一進一退の記録として今後も3ヶ月おきのペース(1月、4月、7月、10月)で確認していけたらと思っています。 

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

絶対禁止!!夫と長男のプロレスごっこ

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

今まで長男と夫がプロレスごっこを始めると、最終的には夫と長男が喧嘩になってしまう事が度々あったのですが、昨日は2回もそれがあり、流石に問題だなと思ったので私も介入しました。

 

お決まりのパターンとしては、以下の①~⑥になります。

①長男と夫が仲良くプロレスごっご(じゃれ合い)を始める

②夫が痛かったり、しつこくされて嫌なのになぜか口に出さない

③夫がハッキリ言わないので、長男は夫の気持ちに気づかずに同じ事を繰り返す

④夫がキレて長男を思い切り突き飛ばしたり、蹴とばしたりなど暴行

⑤長男が泣く

⑥夫が長男に「もう俺と関わるな」みたいな発言をする


外から見ていると明らかなのですが、悪いのは②の

「夫が痛かったり、しつこくされて嫌なのになぜか口に出さない」

なんです。夫が喧嘩の原因を作っているんです。

 

楽しく遊んでいたつもりだったのに、突然強く突き飛ばされたり、お腹を蹴られたりすれば長男もショックを受けます。

昨日はお腹を蹴られて食べていたものを吐き出してしまいました。

 

 

 

夫は子供に対する力加減が分かっていない気がするし、とにかく暴力をふるうと言うことは、子供に対して暴力を正当化するお手本を見せてしまっているので、絶対にいけない事です。

そのうち長男が友達に暴力をふるう様になってしまったら確実に夫のせいですが、もしそうなったら、絶対に夫が自分自身の子育ての反省も含めて相手の親に謝りに行ってほしいと思っています。

 

昨日は2回も同じような事があり、力加減も強かったので、流石に私も頭に来て、

「嫌だったら蹴ったり突き飛ばす前にちゃんと言葉で説明してって言ってるでしょ?!昔から何度も説明しているのに何でその程度の事ができないのかな」

と、イヤミったらしい言い方をしてしまいました。

それに父親なのに「俺と関わるな」ってなんなんだ・・・(笑)。

 

その後夫はひとりで寝室にこもってしまいました。

 

仕方ないので、私は以下の様なメモを書き、長男から夫に渡してもらいました。

「長男君は発達障害なので、思っていることはハッキリ言わなければ伝わりません。
表情やちょっとした態度だけでは、嫌だと言う気持ちは理解できないのです。
「言わなくてもわかるでしょ」と思っているのかも知れませんが、人の気持ちを察することが苦手な障害なので、本当に全く伝わっていません。
もう少しアスペルガー症候群の勉強をして、長男君が少しでも生きやすく過ごせるようにサポートしてあげてください。」


最終的には夫も、

「カッとなりすぎた」

みたいな発言をしていましたが、何で子供とのプロレスごっこごときでそんなにカッとなるのか?個人的にはそもそもそこから謎なんですが、とりあえずは

「今までも何度かお願いしているけど、もうプロレスごっこは止めて」

と言うと、夫が、

「だって長男君が・・・」

と言うので、

「長男は子供だから仕方ないでしょう?!プロレスごっこが始まったら、あなたがトランプとかプラレールとか、他の遊びに誘導すればいいじゃないの。」

と説明しました。

何でここまで私が提案してあげなくちゃならないんだ・・・と言う感じですが(笑)。

 

「もう二度と今日みたいなことにはさせない!」

という決意から、記録に残してみました。

数年後には「こんなこともあったね」と笑い事に出来る日が来るといいなと思っています。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ