本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

通級15回目~ある程度の生理現象は許してあげよう

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

 先週の通級の連絡カードが戻ってきました。

 

①聞く・話す

「お話を聞こう」「シルエットクイズ」

→「話している人の目を見る」「対象物に注意を向ける」の2点を意識する言葉かけをしました。

「お話を聞こう」では、手をあげ発表する回数が増え、全て正解することが出来ました。

「シルエットクイズ」では、難しい野菜のシルエットを正解しました。注意深く見て考えることが出来ました。

 

 

②コミュニケーション

「こぶたレース」

→お友達がよだれを出してしまった時、過剰に反応する場面があったので、一度止めて指導しました。自分がやられたり言われたりして嫌な事は人にはしないことを指導。

冷静になると、いけなかったことを自分で話すことが出来ます。

楽しくてテンションが上がった時の行動調整を1つずつおさえていきます。

 

③個別

「ふりかえり」「劇のこと」「プリント」

→常に「相手を見る」「対象物を見る」を意識させました。

先週の連絡ノートに書かれていた「お友達へのアプローチ」についても一緒にふり返り、「言葉を使う」ことをテーマに確認していきました。

困った時に、「先生、○○がわかりません」と声を出して聞くことが出来るので、友達とのかかわりでも、「○○君、○○しようよ」など、呼びかけてから関わって行くことを指導しました。

 

 

 

④在籍校担任から

カタカナのプリントをとても丁寧に頑張ったのですが、カタカナを覚えているかどうかが心配です。学校でもおさらいしますが、ご家庭でもカタカナが定着しているか気にかけていただくと幸いです。よろしくお願いします。

 

早速、通級でもお友達へのアプローチを指導してくれたようで助かります。

長男は家でも、次男のくしゃみや咳に過剰に反応します。

私や夫が、子供同士で病気がうつらない様にするために、一方が風邪をひいたときなどに注意しすぎた結果、長男が過剰に気をつけるようになってしまったのかも知れません。

また「相手の気持ちを想像することが難しい」と言う理由もあると思います。

 

よだれは、くしゃみや咳の様にウィルスが自分に飛んでくるものでもないので、うっかり一度だけ出てしまったものであれば、一緒に笑ってあげるとか、とにかく「特に不快ではないよ」と相手に伝えてあげるといいと思います。

わざとでなければ、ある程度の生理現象は許してあげられる人間にならないと、きっと自分が嫌われてしまうと思うんですよね。

 

それにしても長男、カタカナがちゃんと書けないのかな・・・。

そういえば、時々書いているけど、ひらがなと混ざっているかも^^;。

ひらがなも書けるんだから大丈夫だろうと油断していました。

確認してみます・・・。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

アスペルガー症候群に該当する長男の行動(2018年11月(7歳))

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

アスペルガー症候群に該当する長男の行動について、前回の報告から3ヶ月が経過したため改めて確認してみたいと思います。

※本当は10月にやる予定だったのに忘れてました・・・(汗)。

ペースを崩さず、次回は1月にやりたいと思っています。

 

<過去の長男の様子はこちら>

(前回) 

アスペルガー症候群に該当する長男の行動(2018年7月(6歳)) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

(療育開始前)

アスペルガー症候群に該当する長男の行動(3歳9ヶ月(療育前)) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

 

前回までと同様に、上から困っている(改善したい)順番に書きます。


■ 困っていること

1)お友達と関わりたい時のアプローチの仕方が幼稚すぎる

  →保育園のころからの課題で、お友達と関わりたい時のアプローチ方法が幼稚なため、今まで何度もお友達に嫌がられたり、問題になったりしています。

前回、

「入学後しばらくは、一人で過ごすことが多くさほど問題にはなりませんでしたが、ここ最近お友達と関わるようになってきたという事で要注意ですね。」

と書いていましたが、本当に予想通りで・・・まさに今、問題発生・改善努力中です。

通級14回目~お友達に嫌な思いをさせないための練習 - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

 

 

2)身体的特徴を悪いことでも口にしてしまう

  →ここ最近は落ち着いてきているような気がするのですが、油断禁物です。

特に女の子は本当に気にするので、定期的に言わない様に教えなければと思います。

 

3)何かに夢中になっていると人の話が聞こえない様に見える

  →ここも前回と同様、ほとんど変わりなしなのですが、何となく・・・何となくですが、ほんの少しずつ良くなって来ているような?

「ほんの少し」と言う表現でも多すぎるくらいの差異ですが。

ものすごくレアなのですが、ちゃんと返事をしてくれる時があり、その時は猛烈にほめまくっています。

 

4)返事をしない

  →(3)は聞こえていない場合ですが、聞こえているのに返事が出来ない時があります。耳からの情報を返答につなげることが出来ていないのかなと思うのですが、相手は非常に嫌な気持ちになるため、都度注意しています。

ここも(3)と同様、すこーーーしずつは良くなっているような感じはしますが、でも相手に不快感を与えないかどうかという観点で考えるとまだまだです。

 

 

5)非常にマイペースすぎる

  →ここは最近エピソードを耳にはしませんが、授業中など、ボーっとしているタイミングは多いのだろうなと思います。

 

 

 

 

■ 現在はさほど困っていないが、将来のために改善したいこと

6)少し大きな音が鳴ると「うるさい!」と耳をふさぐ時がある

  →長男が苦手な音は、電車の通過音、ドライヤーの音、赤ちゃんの泣き声です。

最近は、TDLの「スターツアーズ」の音が苦手でした。が、アトラクション自体は気に入り、耳をふさぎながら2回も乗っていました。

 

7)手先があまり器用ではない

  →最近ようやく、セミの折り紙が作れるようになりました^^;。

 

8)想像遊びが少ない

  →もう〇〇ごっこをやるような年ではないのですが、そういう経験が苦手なため、置き換え(仮定)問題が苦手で、最近は和差算も苦手であることが判明しました。

試行錯誤しながらやっていきます。

小学1年生の「和差算」の解き方 - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

 

 

■ 生活上特に困っていないこと

9)においに敏感

  →直っていません。

 

10)痛みに強い

  →直っていないと思います(ずっと治らないのかなと感じます)。

 

小学生になり、3歳頃と比べると大分項目としては少なくなりましたが、1つ1つの問題について、深刻度が大きいような気がします。

 

今後も一進一退の記録として今後も3ヶ月おきのペース(1月、4月、7月、10月)で確認していけたらと思っています。 

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

耳?鼓膜?をパキパキ鳴らす長男

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

ここ最近、長男の行動で非常に気になる事があります。

 

それは、口を開けたり閉じたりさせながら、左の耳をパキパキ鳴らす事です。

音は、近くにいる私にも聞こえるくらいの大きさで、「パキパキ」「パチパチ」「プチプチ」と言った様な、弾く様な感じの音です。

長男曰く、耳がボーっと鳴るときに耳をパキパキさせると、ボーっとする感じが無くなって少し楽になるのだとか。

 

先週、耳鼻科に通院した時には特に異常は無かったし、痛みも無いようなのですが、あまりにも頻繁に耳を鳴らすので、昨日、父に耳鼻科に連れて行ってもらい、先生に聞いてもらいました。

 

私からは

・「耳管狭窄症」なのではないか?

・「オトベント」を使うと改善するのであれば購入するので教えてください。

と言うメモを父に渡し、先生に聞いてもらいました。

 

「オトベント」と言うのは、こういう商品で鼻から耳に空気を通すための風船です。

 

 

 

すると先生から、以下の様な回答をもらいました。

「本日拝見しましたところ、中耳炎は起こしていません。

聴力検査も正常でした。

鼻は少し出ていますが、クラリスの内服で落ち着いてきています。

パキパキと音がするのは、軽い中耳炎が残っているからかもしれません。

その治療のため、クラリスを飲んでいただいています。

もう少し様子を見てください。

 

長男君は耳管狭窄症です。そのために滲出性中耳炎になり、鼓膜チューブを入れました。

チューブが入っているので、オトベントをする必要はありません。

今オトベントをしますと、左の鼻水が耳に逆流し、耳垂れが出る可能性があります。

 

本日鼻のスプレー(インタール)を出します。フルナーゼと併用してください。

インタールは耳をパキパキ鳴らした時にスプレーしてください。

顎を動かしていると顎関節症になりますので、お気をつけてください。」

 


う~ん・・・もうどうしようもないところに来てしまった様な(涙)。

調べたところ、副鼻腔炎でも耳がパキパキと鳴る場合があるらしいので、これらの症状が、今月末に行う予定の副鼻腔炎の手術で治ってくれると非常に助かるのですが。

とりあえずは先生の指示通りの対応をしていこうと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

自分の過去記事に焦る

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

実は今週、次男の遠足があります。

保育園からのお手紙に、

「お弁当の開け方や、水筒の開け方、飲み方を練しておくように」

と書かれていたため、それは練習したのですが、長男が保育園時代に使っていたお弁当ばこ、食べ終わった後に入れ子にできる代わりに、少し開けにくいんですよね^^;。

 

なので長男の時はどうしていたのかなーと思い記事を確認したところ、yumirizu.hatenablog.com

 

当時は違うお弁当(壊れて捨ててしまった)を使っていたことが判明。

しかも、

「年少さんの遠足のお弁当は、家で一度食べる練習しておくことをオススメします。
出来ればレジャーシートやおしぼりについても、使ったりしまう練習をした方が良いです。」

って自分で書いてるではないですか。

どうしよう・・やってない(汗)。

 

次男は当時の長男よりはしっかりしてますが、一応やった方がいいのかな。

 

 

 

ただ今の次男のクラスでは、「遠足ごっこ」と称して、実際の水筒を持参して飲む練習をしたり、保育園のブルーシートで靴を脱いでそろえてからシートに座る練習をしてくれたり、自分でリュックサックを背負って胸の前で止めたり外したりする練習をしたり、結構至れり尽くせりなんです。

 

長男の時はこんな練習無かった・・・。

 

しかもレジャーシートも持参不要で、保育園の大きなブルーシートを使う様です。

年々、色々な工夫がされているのでしょうね。

過去の長男の様子も、今回の工夫に役立っているのかもしれません(笑)。


結局、お弁当箱は、長男が今使っているポケモンのお弁当を使う事にしました。

長男が快諾してくれて良かったです。

少し大きいですが、ラップに包んだおにぎりとおかずも一緒に入れればなんとかスペースが埋まるでしょう、たぶん(笑)。

やっぱり今夜にでも一度練習するべきか・・・。

 

ちなみに長男の年少時の遠足結果はこちら。yumirizu.hatenablog.com

お弁当を包むナプキンは、巾着袋にそのままお弁当と折りたたんだナプキンを入れるとかして工夫しないとダメかなと思っています。


このブログは長男が年少の頃から書き始めているので、今の次男にも活用できる内容になってきているのかも知れません。

時々自分でも3年前の過去記事を確認してみたいと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

お友達へのアプローチの練習を家でやってみました

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

通級や普通級で、お友達へのアプローチに着いて注意される事が続いたため、

yumirizu.hatenablog.com

この前の日曜日、長男と話しかけ方の練習をしました。

 

まずは、

「授業中にちょっと長男が勉強に飽きて、お友達と遊びたくなっちゃった」

と言う設定で、私がお隣のお友達の役をやりました。

そもそも先生の話を聞かずにお友達とふざけようとする事自体がNGなので、設定間違えたか・・・でも先生からの報告もあるので、念のため練習。


まずは長男、無言でつんつんと腕を突いてくるのですが、やや強くて痛い(笑)。その時点でイラッとされる可能性があると思いました。

「つんつんが強くて痛いよ!あとは、つんつんする時に何も言わないの?小さい声で、「ねぇねぇ」とか言った方がいいよ」

と説明しました。

 

そしてもう一度練習。

 

 

 

長男が今度は優しくつんつんしながら、小さい声で

「ねぇねぇ」

と言うので、

「なぁに?」

と答えると、

「授業つまんないよね?」

と長男。私が、

「でも先生の話聞きたいから、後でね。」

と言うのですが、今度は無言でつんつんして来て、

「なぁに?」

と少し嫌な顔をしたのですが、

「授業つまんないよね?」

とまだ同じ事を言う長男。しつこいし「ねぇさっきの私の話聞いてた?」と言う気持ちになります(笑)。

 

私が、

「つんつんする時は無言だと少し怖いから「ねぇねぇ」ってつけるのと、一度断られたら止めないと嫌われるよ?」

と教えました。

再度、最後は長男が「わかった」とあきらめるまでの流れを練習。

 

やっていて、アスペルガーが嫌われるってこう言う事なんだなぁ・・・と、あらためて実感する事が出来ました。

ほんのちょっとした事の積み重ねなんですが、最終的に相手が「嫌だな」と思った時には、どういうところが嫌なのかは細かすぎて具体的に全部は挙げられないし、挙げたところで相手はきょとんとしてるし、

「いちいち気分悪くなるからこの子と友達になるのやーめた」

ってなってきちゃうんだろうな~と思います。相手が悪いとイジメに発展する可能性もあります。


長男に悪気が無いって言うのもわかりました。

本人は私と楽しみたくて仕方なさそうな感じで、相手に嫌がらせしようなんて全く思ってないんだろうな・・・と言う感じです。

とっても素直で可愛くて、でもわかってないところがとっても可哀想で・・・(涙)。

また次も、別の場面の設定で長男とお友達へのアプローチのシミュレーションをやってみようと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ