本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

子育てしながら出来るダイエットで1週間で2kg減りました

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

今日は私の事を書きます。

少し前に、ここ最近太ってきてしまったと言う記事を書きましたが、その後も何の努力もしていなかったため、GW中さらに体重が2キロ近く増えてしまいました。

yumirizu.hatenablog.com

 

 

洋服もきついし、これは本格的にヤバい・・・。

と言う事で、仕方なく(笑)ダイエットをすることにしました。

最近の私って、食べる事しか楽しみが無いんですけどね・・・。

 

現在の私が太ってしまう大きな原因は以下の2つ。

①駅まで歩かず自転車を使っているため

②夕食時、次男の食べ残しを食べているため

 

時間的な理由から①の自転車はどうしても辞めることが出来ないので、夕ご飯の時に自分用のご飯はよそわない事にしました。

 

 

 

今までは普通に1~2杯のご飯を食べ、さらに次男の残した分ももったいないからと食べていたのですが、そもそも自分用のご飯は無しにして、

「もしも次男が食べ残したら食べる」

と言うことにしました。

食べないのはご飯だけで、おかずは好きなだけ食べて良い事にしています。

 

朝食、昼食、夕方までのおやつは今まで通り炭水化物も含めて普通に食べていますが、夕食後はおやつ的なものは食べません。(お風呂上がりのジュースはOK)

 

その方法により、さほど苦労せず1週間くらいで2キロくらい減らすことが出来ました。

 

GWに急に増えた分が減っただけと言う事もあると思うので、これからもこのペースでグングン減ると言う事は無いと思いますが、しばらくはこの方法で無理なく食事制限していけたら・・・と思います。

とりあえず、あと3キロくらいを目標に、頑張りすぎずにやっていこうと思います。

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

就学相談(発達検査・行動観察)に行ってきました(その2)

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日の記事の続きになります。

その他、事前に資料で提出した内容(成長や長男の特性など)をさらに細かく質問を受けました。

私からは以前用意していた内容を相談員の方に説明しました。

長男が生まれてから今までの経緯(~3歳7ヶ月) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

長男が生まれてから今までの経緯(~5歳8ヶ月) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

 

やはり私としては、

「話を聞いていない場合が多い」

と言うのが大きな課題だと思っていて、それにより授業についていけなくなったり、体育館や理科室などに移動しなければならないのにひとり行くことが出来なかったり、お友達に嫌われたりするのではないか・・・というのが心配であると言うことを説明しました。

 

相談員の方は、

「学校は本当に刺激が多いので、長男君みたいな子は大変かもしれませんね・・・」

と言っていました。

例えば校庭で体育の授業をしていたり、隣のクラスから楽器の演奏が聞こえたりするので、そちらに気が向いてしまい話を聞けなくなってしまうかも知れないと言うことで、余計に心配になってしまいました。

 

 

 


その日は、他にも2名ほど就学相談で来ている子がいたのですが、1名の子が長男と同じくらいのタイミングで別室から出てきて、相談員に

「どうだった?」

と聞かれて

「どうだった!」

とオウム返ししていたので、あぁ少し前の長男と同じだ・・・と思いました。

 

私は普段、長男には出来るだけ具体的に質問するように気をつけているので、最近は「どうだった?」と言う様な漠然とした質問の仕方はしていません。

試しに帰り長男に、

「今日の検査どうだった?」

と恐る恐る聞いてみたところ、

「う~ん、ちょっと難しかった」

という回答が返ってきたので安心しました。

 

長男は「田中ビネー知能検査」をはじめ、行動観察なども行っていたはずなのですが、どんなことをやっていたのか聞いたら

「忘れちゃった。」

といつもの回答(笑)。

 

一応、聞かれそうな質問として

「ここまでどうやって来たのですか?」

と言う質問の練習(「お母さんと〇〇線に乗ってきました」)をしていたのですが、それは本当に聞かれたそうなので練習しておいて良かったです(笑)。

本当は他の方の参考に出来る様に、色々と質問内容をここに書けたら良かったのですが、申し訳ありません・・・。


次は6~7月頃にもう一度検査があり、7~8月頃に専門家が集まって検討を行い、9~10月頃に結果が決まるそうです。

今日実施した「田中ビネー知能検査」の結果についても、最後の結果のタイミングまで教えてもらえないそうで、早く長男のIQが知りたかったのに残念です(涙)。

とりあえずは、次の連絡を待つことにしたいと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

就学相談(発達検査・行動観察)に行ってきました(その1)

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日、長男と就学相談(第1回)に行ってきました。

 

到着後、簡単な挨拶と自己紹介をしてから、長男は発達検査、私は面談のため、それぞれ別室に案内されました。

 

面談では、はじめに就学相談の流れや特別支援学級などの説明を受けました。

特別支援学級については、以下のようなものがあると言うことです。

・固定級

特別支援学級に在籍」して毎日そこに通う。

1学級8名でマンツーマンの対応になるが、授業の内容は全員同じ(一斉指導)。

知的障害学級と肢体不自由学級がある。

 

・通級

全般的に知的発達に遅れが無く「通常学級に籍を置く」子供が、必要に応じて必要な時間に、それぞれの特性に合った個別指導(療育的な訓練)を受ける。

弱視学級、難聴学級、言語障害学級、情緒障害学級がある。

情緒障害学級は各小学校に必ず1クラスずつ用意されていると言うことで、音楽室に行くような感覚で通級に通うことが出来る。

 

 

 

授業の内容については、例えば長男の様にアスペルガーの場合、物語の登場人物の気持ちを考えたり、ロールプレイなどを行う。

通級に通う頻度は子供の障害の度合いにより調整されるが平均して週に1~2時間程度。

その時通常級で受けるはずだった授業の遅れは担任の先生と相談してフォローしていく。

 

説明を受けて、ようやくそれぞれの教室の事が分かった様な気がします。

説明後、長男の進路希望(固定級・通級・通常級のみ)を質問されたのですが、説明を受けてみて「通級希望」と回答しました。

ただし検査などの結果、仮に

「通常級のみで問題なし」

と出た場合、保護者がどんなに希望しても通級に通うことが出来ないため、入学後様子を見てやはり通常級では問題がありそうな場合、また改めて就学相談の申し込みからの作業が必要と言うことでした。

 

長くなってしまったので、面談の続きや長男の様子については明日書きます。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

「発達障害児の子育て」Wの悲喜劇 ~日本一過激なオンナのニュース~

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

先日、「AbemaTV」で放送されている、

『Wの悲喜劇 ~日本一過激なオンナのニュース~』

と言うSHELLYがMCをつとめている番組で、

発達障害児の子育て」

というテーマの回を無料視聴したのですが、とても面白かったのでご紹介です。


「AbemaTV」での無料視聴は5/17までですが、もしかするとその後も無料動画サイトなどを探せば観ることが出来るかもしれません。

abema.tv


番組は、発達障害の子供を持つ女性たちが、今までの色々な経験を語ってくれるという内容でした。

abematimes.com

 

 

 

出演されていたのは、発達障害の子供を持ち子育てに熱中しすぎたが故に離婚することになってしまったシングルマザーの方、小学生の発達障害児をもつお母さん、既に大学生になった発達障害のお子さんを持つお母さんなど・・・。

 

彼女たちの話を聞いていると、たった十数年前でも、今と比べると、教育現場において発達障害に関する理解度が低かったのだな、と思いました。

今後も世の中の仕組みが改善されていくのだろうとは思いますが、長男が生まれてきたのがとりあえずは今で良かった・・・と思いました。


『Wの悲喜劇 ~日本一過激なオンナのニュース~』は毎週土曜23時45分から&毎週日曜17時から「AbemaTV」で放送しています。(17時は再放送)

※民放ではなく、インターネットテレビです。

 

他にも不妊治療や生理のお話など、女性ならではの問題について当事者や専門家の経験談や意見が聞けるので、テーマによっては今後も観てみたいと思っています。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

発達障害児ですが「小学受験統一模試」に行ってきました(試験・説明会編)

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日の記事の続きです。

 

試験時間は2時間もありました。

途中休憩時間もあるようですが、試験開始後、親は説明会場に流され全く子供に会えません。

 

説明会では色々な私立小学校の説明がありましたが、受験の予定がないので何もすることが無く(笑)、長男がウロウロしていないか、ちゃんと出来ているのか気になって仕方がありませんでした。

 

とりあえずどこかに座りたかったので、国立小学校の受験説明をしてくれる部屋でお話を聞いてみましたが、いろいろと大変そうだな・・・と思いました。

私の一番の心配は「通学が遠くなるので子供も負担が大きく大変なのではないか?」という点です。

毎日お車で送り迎え出来るようなお家であれば良いですが、特に私が毎日通勤で使う電車は、朝かなり混んでいるので、毎日長男があの電車に乗るのは危険すぎます。

万が一受かっても行くかどうかは別として、とりあえずは国立小の合格を目標に小学校入学準備を頑張ってみるのもいいのかも・・・と思いました。

 

 

 

試験後お迎えに行き、

「ちゃんと座っていられたの?」

と聞くと、

「途中の休憩はトイレに行ったけど、それ以外は座っていたよ」

との回答。

今となっては長男の報告を信じるしかないのですが、本当なのかがどうしても気になり、3回くらい長男に「座っていられたかどうか」を確認してしまいました^^;。

試験結果にそういった報告も書かれているのかどうかはわかりません。

 

そもそも、1つの教室に100人ちかい年長さんが親無しで2時間も試験に耐えられるのかが疑問だったのですが、長男に泣いている子がいなかったか聞いたら、「ママ~、ママ~」と泣いてる子が4人いたそうです(全員男の子)。

長男の説明が言葉足らずで良くわからなかったのですが、あとで最初からテストをやり直すことになったみたいなことを言っていました。

 

試験中長男は、持参したスティックのりをくり出したままの状態で蓋をしてしまい、のりがつぶれて蓋にくっついてしまったので、試験官の人に助けを求めたそうです。

親が一緒だとどうしても先回りして手を出してしまうので、これもよい経験なのかなと思いました。

 

休憩時間は試験官の男の人とポケモンのお話をしたらしいです(笑)。お話するなら生き物の話など、もう少し他の話題にする様に説明した方がよいのかな、と思いました。(そもそも話しかけてよいのか?という疑問もありますが・・・(笑))

 

帰りの電車の中で長男と模試の答え合わせをしましたが、所どころ間違えていて半分くらいできているかどうか・・・と言う感じでした。

初めてやるような問題の場合、質問の意味が分からないと解けないので、経験を積まなければと感じました。

 

とりあえずは今回の様に、私と離れて子供だけの場所で、知らない大人の指示に従って動くような場に慣れてもらえればと思います。

これから1ヶ月に一度のペースで模試があるようなので、都合がつけば出来るだけ受験てみようと思います。

 

試験結果は2週間後に自宅に届くそうなので、期待せずに待っていれば忘れた頃に届くでしょう(笑)。

色々お金はかかりましたが、とりあえずは良い経験をさせることが出来たと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ