本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

かなり意外性のあるASD長男の友達

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

長男の保育園のクラスには色々な子がいるのですが、一部、

「絶対に長男とは一生友達にならないタイプだろうな」

と思われるタイプの男の子がいます。

 

別に「悪い子」とかそういう意味ではなく、単純に長男とは肌が合わないだろうな、と言うタイプなのです。

 

その子の特徴を一言でいうならば「超定型発達児」。

時々乱暴なところもありますが、リーダー的存在で言動などが男らしく、周囲の話も良く聞いているし、情も厚い(相手の気持ちが理解できる)タイプ。

発達障害的な要素は全く見当たりません。

 

一方長男は、ASDでマイペース、自分の好きな事ばかりを追い求めているタイプです。

 

大人から見ると仲良くなる要素が全くない2人なのですが、なぜか、年長になってから長男はよくその子と遊んでいる様で、保育園から帰宅後、

「今日は誰と遊んだの?」

と聞くと度々その子の名前が出てくるようになりました。

 

 

 

長男に、

「何で最近○君と遊ぶようになったの?」

と聞いたら、

「○君はクラスのリーダーでカッコイイから」

と言っていました。

 

そんな日々を過ごしていたのですが、先日○君のお母さんから、

「最近うちの子が長男君とよく遊んでいる様で、「長男君は虫博士だからどんな虫でも名前を知っているんだ」と家でも言っているんですよ。これからもよろしくお願いします。」

と声をかけられ、

こちらこそよろしくお願いします。」

とお願いしました。

 

長男は○君の人格に、○君は長男の物知りに、お互い持ってないものに惹かれあって・・・と言うところでしょうか。

 

残念ながら学区的に○君とは同じ小学校にはならないのですが、小学校に入ってからもこんな感じのしっかりした子が長男の事を理解してお友達になってくれると、色々な面で安心だろうなぁ・・・と思いました。

 

おそらく長男は友達作りが苦手なタイプだと思うので、1人でもいいから親友と呼べるような友達が作れるよう、支援して行きたいと思っています。

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

療育18回目~「ゆっくりとした動き」が出来るようになるには?

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日は18回目の療育でした。

月2回になってからどんどん療育〇回目のカウントが上がります(笑)

 

今回も私はモニタールームから観察。

今回はいつもの担当の方がお休みで、代理の方がに療育を行ったもらったのですが、その方たち(男性)が2人とも似たようなメガネをかけていたため、担当の方の自己紹介の時に長男が

「同じ顔みたい!」

と言ってしまっていました。

確かに年齢も近そうだし、少し似てるかもしれないけど・・・(笑)。

 

運動の時に、落ち着いてゆっくりとした動きに取り組むため、先生が見本をみせてゆっくり動く指示をしていたのですが、長男は指示通りのゆっくりではなくササッと走ってしまいました。

 

その後は担当の方が出題するクイズをやりました。

クイズの意図は、言語理解もありますが、知識的なものを問うというよりも、

「静かに手を挙げ、指名されたら答える」

などのルールを理解するための練習になります。

 

 

 

モニター観察を終えて担当の方や子供たちのところに合流したときに、質疑応答の時間があったので、

「ゆっくりとした落ち着いた動きができるようになるには、日々の中でどういった練習をすればよいですか?」

という質問をしたのですが、

「家のお手伝いなどをしながら、例えば洗濯物をゆっくり畳んだり、テキパキとやってみたり等、いろいろ混ぜながらやってみると良いと思います。」

という、何だかスッキリしない回答でした^^;。

 

以前の療育で、長男にとって必要な筋力は、

「瞬発的な筋力」

ではなく、

「一定の力を維持できる筋力」

と言うアドバイスをもらいましたが、これに該当するのかな・・・と思いました。

 

yumirizu.hatenablog.com

 

乾布摩擦とか、太極拳は本当にいいのかも知れません。

瞑想もそうですが、すぐに効果が見えないものは継続が難しいのですが、本当に頑張らなくては・・・と思います。

 

長男には、

「何でも早ければ勝ちと言う訳ではなくて、先生が「ゆっくりやりましょう」と言ったら、ゆっくりやる方が満点もらえるんだよ」

と説明してみましたが・・・どこまで理解してもらえたか謎です。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

ツイてない・・・嫌な事が続いた日

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日は嫌な事がいくつか続いた一日でした(涙)。

子どもに関する話ばかりなので、恥ずかしいけれど書こうと思います。

 

まず1つめ。

私が会社の食堂で、いつも一緒にお昼を食べるママ社員さんと

次男のオムツが取れそう」

と言う話をしていたら、隣で食事をしていた全く知らない50代くらいの女性の方から

「食事中にトイレの話はやめて下さい」

と怒られてしまいました。

 

確かに良くなかったかもしれませんが、一応食事の場なので、

「オムツが今3パックも余っていて、たぶん大丈夫だと思うけど使いきれなかったらどうしよう」

とか、

「オムツが取れるまでの過渡期は、むしろオムツの方が楽」

程度の話で、具体的にウ〇チみたいなキーワードは出していなかったんですけどね・・・。

 

もちろん嫌な気持ちにさせた私たちが悪いのですが、大人になってからこんなことで怒られることが滅多に無いので、精神的なダメージが割と大きかったです^^;。


そして2つめ。

保育園に長男をお迎えに行くと、担任の先生から、

「今日長男君、お友達の腕を嚙んでしまいました」

との報告を受けました。

滅多にそう言う報告が無いのでビックリ・・・。

 

どうやら、女の子のお友達になんども指でツンツンされたり、体を寄せてこられて、それが嫌で突然噛んでしまったらしく・・・。

先生からも、

「嫌な時は「嫌だからやめて」と言いましょう」

と注意を受けたそうです。

最初のうちは注意されても、

「どうして僕が怒られないといけないの?」

と言う態度だったらしいのですが、しばらくすると落ち着いて反省した様で、一緒に冷やしてあげたり、その子に「ごめんね」と謝ったりしていたそうです。

 

 

 

長男は今まで全く人を噛んだりしないので、なぜ突然そんな行動に出たのか・・・。

長男には、

「嫌な事があったら、「止めて」と言うか、それでもだめならそこから逃げなさい」

「どんなことがあっても、噛んだり、叩いたり、突き飛ばしたり、痛い事をするのはダメ。特に女の子や年下にするのは卑怯者がすることだよ。」

と伝えました。

 

その女の子は長男の事がお気に入りなのか、いつも近くに寄って来てベタベタしてくるのは確かなのです。

でも長男はその子の事は友達としては好きだけれども、女性として好きではない(笑)。

長男が結婚したいと言う女の子は別の子なんですよね(笑)。

長男に、

「女の子からそんなに密着してもらえるのは今しかないのかも知れないのだから、ありがたく受け止めてあげなさい。」

なんて言っても通じないだろうし・・・。

とにかく今度お迎えの時に、その子とお母さんに会ったら謝らなければと思っています。


そして最後に3つめ。

この前の統一模試の結果が帰ってきましたが、かなり点数が悪く、今回はF判定でした・・・もう本当に最悪です(涙)。

後で詳しく書くかは考え中ですが、得意な図形も丸々回答していない真っ白な部分があったり、

「赤く塗りなさい」

と言う指示に対して青く塗っていたりして、

そもそも試験管の話をちゃんと聞いていたのか?」

と言うところが大きな課題だと思いました。

それぞれの問題について、私が隣について出題していたら絶対に出来るはずの問題ばかりだったので・・・。

 

私が持ち物(文房具)を忘れてしまったのですこし混乱してしまったと言う可能性もあるかも知れません。

 

かなりブルーですが、

「大きな教室で全員に向けた一斉指示をちゃんと聞きとる」

と言うことが長男の大きな課題だと言うことがわかったので、その点はよかったのか・・・と思います。

家での勉強方法も、そろそろ隣にべったりは止めて、少し遠くから指示をする練習をしたいと思いました。


昨日は本当に立て続けに嫌な事が起こり、かなりブルーな一日でした。

たまにはこんな日もありますが、頑張って生きていこうと思います^^;。

そして今日はまた療育の日なので、長男と療育センターに行ってきます!!

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

夫婦で保育参観、次男と長男の様子を見てきました

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日、夫婦で次男の保育参観に参加しました。

最初のうちは隠れたところから遊びの様子を覗き、その後子供たちと園庭で一緒に遊んだのですが、次男は参観の間、度々嬉しそうに私のところに来てデレデレしていました(笑)。

 

先生も、

次男君はお家でもそんなに甘えん坊なんですか?」

と驚いていましたが、親が隠れて見ている間は、お友達や先生と砂場でお山を作ったり等、極々普通に他の子と交流を持っていたので安心しました。

2歳頃の長男は、保育園でひとり遊びばかりしていたので・・・。

 

園庭で次男と砂場で遊んでいると長男のクラスも園庭に出てきたのですが、長男は外遊びの時間中、ずーーーっとアリだとか名前も良くわからない謎の虫を探したり取ったりしていました(笑)。

先生が希望者には鉄棒(逆上がり)の指導をしてくれているのに、それには目もくれず。

一応、虫取り仲間がいる様なので安心しましたが、長男はきっと毎日こうなんだろうな・・・と思いました。

 

 

 


2人とも保育園でお昼ごはんを食べてから降園し、家でみんなでお昼寝をした後、今度は皮膚科に行きました。

昨年、長男は皮膚科で水いぼを取ったのですが(探しましたが記事には書いていなかったようです)、その後ポツポツとまた出来てしまい、さらには1ヶ月前くらいから次男にも水いぼが出来てしまったためです。

 

水いぼ取りは麻酔などで時間がかかるし、プールも近いので私は絶対にこの日に終わらせたいと思っていたのです。

お昼寝もしていたので家を出たのが16時過ぎになってしまいましたが、子供たちを連れて行き何とか水いぼを取ってもらうことが出来ました。

水いぼを取るとき、長男も次男も「痛い」と言っていましたが、2人とも泣かずに頑張りました。

 

麻酔シールを貼っている間に買い物にも行ったりしたので、今日は一日バタバタと忙しく、夜に長男も

「今日はすごく疲れたね~」

と言っていました。

ももちろん疲れたのですが、片づけなくてはならない用事が1つ終わってホッとしました。

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

ASD長男「お花の水やり」について保育園に確認した結果・・・

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

以前、長男が保育園で花壇にあげるお水の適量がわからない件について書きましたが、

yumirizu.hatenablog.com

 

その後、長男の担任の先生に、お水をあげる量の判断として「○センチ」の意味を確認したところ、

「特に何センチ、と言う様には決めていませんが・・・」

と言う回答でした。

 

 

 

長男が言っていた、

「○センチって決めているんだ~」

と言っていたのは一体なんだったのでしょうか・・・。

願望?夢?(笑)


そのため、今も相変わらず水の量も加減がわからず、気づくと水たまりになっている様なので、担任の先生には、

「長男に伝える時は、小さいジョウロ1杯分、と言う様に数値で伝えると理解しやすいと思います。」

「今日は晴れで土が乾いているから多目に、土が湿っているから少な目に、と言った柔軟な調整は今の長男には難しいと思いますが、家でも水やりの練習をしながら教えて行きたいと思っています。」

と伝えておきました。

 

先生からも「工夫してみます」と言う回答を頂くことが出来ました。

少しでも長男が生きやすくなるよう、頑張ってサポートして行きたいと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ