本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

通級98回目~手いじりが止まらない


ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。

 

実は、前回の通級の記録が「通級96回目」で、その後もう1回あったのですが、通級の面談の実施日と重なっていたこともあり、面談の記事を書いたまま、通級の記録「通級97回目」を書くのを忘れてしまいました。

そんなに大したことは書かれていないのですが、2学期最後なので、お楽しみ会をやっていたようです。

 

さて、今週の通級について。

①運動

・集合整列

・ブルーオアレッド

・宝運び

→集合整列が終わった後は、「赤」と「青」を聞き分けてお互い追いかけ合う活動をしました。指示をしっかり聞き分けて取り組めました。

サーキットの時に他の子が注意されているのを見て「自分も気を付けよう」と行動を気を付けようとすることがありました。

 

②きく・はなす

・冬休みスピーチ

→冬休みスピーチは、雪が降った日に遊んだことを発表しました。

聞く側の時に、自分が質問していないときはずっと手いじりをしていて、1回注意されても止まらず、2回目で泣き泣きマークを貼られました。

その後は先生と目線が合ったときに、手いじりを止め気を付けていました。

 

③コミュニケーション

・新春ゲーム大会

→山くずしは最初にミスを大きくリアクションしていました。その後の活動も、友達が勝ちそうになったときにいい反応をしていました。

 

④個別学習

・ふり返り

→手いじりの件について確認し、手いじりするときは机の中・下という事を再度伝えて、「気を引き締めよう」と伝えました。

 

⑤連絡事項

来週もよろしくお願いします。

 

⑥在籍学級担任から

3学期に入り、手いじりで声を掛けることが少し増えた気がします。

ノートを書かずにやっていることもあるので、教室でも気を引き締めようと伝えていきたいと思います。

当番かわりましたが、忘れずによく仕事をしています。

 

 

3学期に入ってまた「手いじり」がひどくなってしまったようです。

今までの連絡ノートを振り返っても、長期休み明けの1回目の活動は、前学期に先生方の努力により少しずつ良くなってきた症状が悪化してしまいがちな傾向があります・・・。

 

長男の手を見ても、最近はそんなに皮も向けてなくて、

「この手の何がそんなに気になる(面白い)んだろう・・・」

と思ってしまいます(笑)。

 

また長男と、新たな対策を考えてみたいと思います。