本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

通級61回目~お友達を泣かせてしまう

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日は、発達障害外来の診察日でした。

 

長男が通っている病院は、発達障害外来の診察日が平日しかないため、いつも通級の曜日に合わせていますが、出来れば2ヶ月に一度とか、もう少し頻度を下げたいですね。

 

今回、特に長男に副作用も出ていない事から、アトモキセチン(ストラテラ)の量は

朝25mg、夜20mg

になりました。

 

調べたところ、アトモキセチン(ストラテラ)は、

「1週間以上の間隔をあけて少しずつ増量後、1日1.2〜1.8mg/kgで維持する。」

とあったので、現在体重32kgの長男の上限は、

1.8×32=57.6mg

のため、かなり上限に近い量となりました。

もしかしたら、体重を30キロとして、30×1.5=45mgで上限扱いなのかも知れません。

 

 

そして通級の様子については、長男が昨日早速、学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰って来ました。

 

①個別

・刺繍

・クラス課題

 

 

②作業

・コースター作り完成

 

 

 

→今日は3時間目からの登校でした。

「おはようございます!」

と元気良く手を振って登場!個別も意欲的に参加していました。

5分休みに、お友だちと3人で戦いごっこをするのが定番になっていますが、今日は長男君の力が強すぎて、〇君が泣いてしまいました。

長男君も固まって立ち尽くしてしまいました。

「そういう時は近くに寄るんだよ、目を見て「ごめんね、大丈夫?」って声をかけるんだよ。」

とアドバイスを受け、行動に移していました。

 

叱っても仕方ない事で、こうやって教えて行く事が大切ですね!

短い時間でしたが良い勉強ができました。

 

⑤連絡事項

色々な事に気づいたり、反応したりする様子があります。

その分「ボーっと」から「刺激にそれる」事が増えるかも知れません。

同じ不注意でも質の違いが出てくるのか、もう少し様子を見ます。

 

⑥在籍学級担任から

特になし

 

 

長男は相手に悪い事をしてしまうと、ほぼ確実に固まってしまいます。

次男とは、最初は仲良くじゃれ合いから始まり、結果的に次男が無くと言うやり取りをほぼ毎日しているので、次男相手に練習していけたら・・・と思っているのですが、なかなかうまくいかないです。

まずは、相手が納得するような謝り方を習得してもらえたらと思っています。

 

あと気になったのは、服薬により「ボーっと」するのが減っても、今度は周囲が見えてきて「刺激にそれる」とは・・・。

なかなかうまくいかないものですね^^;。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

クロ現「気づかれない大人の障害」

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

先日、こちらの番組を観ました。

www.nhk.or.jp

 

コロナ禍で生活支援や就労支援の現場を訪れる中高年の人たちが、相談する中で初めて自分に知的障害や発達障害があることに気づくケースが相次いでいる。

障害への意識や支援が広がるようになった今も、なぜ障害に気づかず、周りからも気づかれず、苦しみ続けているのか。

 

この様な問いかけから番組がスタートします。 

 

 

 

ここに出てくる方々は、以下の様な理由から明確な診断を受けられず、

「努力が足りない」

などと言われながら何十年も生きづらさを抱え続けていました。

・普通にできることもあり、怠けているからと見られがち。

・親は「どこかおかしい」と気づいて病院に行くが、「一般的です」「愛情が足りない」などと言われてしまう。

・先生が気付いても、保護者との信頼関係を考えると話したいが伝えられない。

 

中には、えん罪に巻き込まれてしまうケースも・・・。

失われた時間の重みを感じます。

昔はネットが無いので、たまたま詳しい先生に巡り会わない限り、調べることも難しいのだろうと思います。

 

障害に気づかれず支援につながらない理由として、

・診断がつくかギリギリの境界にいる

・うつなどの合併症に隠されてり障害がわかりづらい

というところがある様です。

 

長男の場合も、保育園の先生から指摘を受けてから、療育スタートまで1年くらいかかったと思います。

あの時、私が途中で諦めて逃げていたら、長男は今も支援につながらず普通の子として、療育も服薬も無く生活してたんだろうな・・・と思います。

私も上手な対応方法がわからず不安を抱えて子育てをしていただろうし、長男も色々な人から頻繁に注意を受けて、今以上に生きづらさを抱えていただろうと思います。

 

1週間以内なら見逃し配信で見られるようなので、興味のある方は是非!!

https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/WV5PLY8R43/

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

毎日テレワークも正直辛い

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

新型コロナの流行により、私と夫の職場でも導入されたテレワーク。

 

ですがここ数ヶ月、私は職場に出勤する方が多くなってきました。

 

職場としては、出来るだけテレワークを推奨しているのですが、現在私が担当している業務の都合もあって出勤する日が増えてきました。

ただそれ以外にも、

・通勤しないと運動不足になる

・ずっと家で仕事をしているとプライベートとの区別がつかない

(家族以外の人に会う事で社会につながっていることを実感できる)

という理由が大きいです。

 

テレワークも最初のうちは良かったですが、数ヶ月毎日家にいると外に出たくなってきます。

新型コロナ流行前は、毎日テレワークが出来る環境の人がうらやましかったですが、実際はそうでもないのかな・・・と思い始めています。

今は週に1度か2度くらいテレワークをする程度です。

 

 

 

今は大体、月・火は出勤、水曜日にテレワーク、木・金にまた出勤すると言うサイクルができつつあります。

テレワークの日は昼休みに食材の買い物に行けるので便利です。

それ以外にも、ちょっとした通院や子供の面談がある日もテレワークにすれば、わざわざ休み取らずに対応できます。

 

夫は、先月までほぼ毎日テレワークでしたが、今月から週に一度だけ出勤することになりました。

 

長男が学校から帰って来てからの対応は主に父(おじいちゃん)にお願いしていますが、夫が家にいると、宅配便を受け取ってもらえたり、お米を炊飯器にセットをしてもらえたり、私が急きょ残業になっても指示すれば何とかなるので色々便利(笑)。

 

今後も出来れば家にいてもらいたいですが、夫は相当運動不足になっているので、多少は出勤した方がいいのかも知れません。

 

でも東京は最近また感染者が増えてきているので、5月頃の様に毎日テレワークの日々に戻ってしまう可能性もあるかもしれませんね。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

小学校高学年頃からの居眠りに要注意

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

最近、ADHDのお薬について調べていたら、この様な記事を見つけました。

発達障害(ADHD, ASD)に見られる、日中の過度の眠気 | すなおクリニック Q&A

 

ADHDの子供は、高学年くらいから日中の眠気に苦しみ、居眠りばかりして生活に支障をきたしてしまう・・・という記事です。

 

ここに出てくる典型的なケースとしては、以下の通り。

【幼少時】

ADHDのタイプとしては、不注意優勢型で、多動性障害、衝動性は確認しにくい。

ASD自閉症スペクトラム障害)の特徴が見られることもある。

 

【小学校の時期】

睡眠の問題は確認されないことも多く、むしろ不注意症状がみられる。

不注意優勢型のADHDにより、いじめの対象となり不登校になる場合もある。

まれに高いIQをもっていて、不注意症状があっても多動性もなく、成績も悪くないために、問題とならないケースもある。

 

【小学校高学年~】

眠気は早ければ小学校の高学年から、通常は中学校の時期以降に顕在化する事が多い。

授業中の居眠りが主体で、体育などの主体的な活動中には少ない。

中学高等学校を通じて、ADHDの特徴として、提出物が遅れがち、出せないということもある。

不注意症状のために苦労し、実力相応の成績が取れず、「ケアレスミスが多くてもったいない」と言われることもある。

 

 

 

 

【高校時代】

授業はほとんど眠っているということもある。

この段階(中学生、高校生)で来院するケースは、治療によって適応が良くなり成績も改善することが多い。

しかし治療に結びつかないケースでは、起床困難が有り、出席日数が足りない状況になることもある。

 

【大学時代】

大学時代は比較的適応して過ごせる事が多い。

クラブやサークル活動など、主体的な活動は活発に行い、時に独創的なアイディアによって中心的な役割を果たす。

しかし良く聞いてみると、授業中は殆ど眠っていた、聞きたい授業でも眠っていたと言うことがある。

 

【就職後】

問題が明確に顕在化するのは、就職後である。

特に、一日8時間のデスクワークをする場合には、眠気のために十分な仕事が出来ず、上司に叱責され、うつ状態となり来院することもある。

また、この段階で過眠或いは日中の過度の眠気を主訴に来院することもある。

 

 

 

長男は現在9歳(小学校3年)ですが、ここ最近、帰って来てからお昼寝することが多いし、それ以外にも長男に当てはまる事が多い様な気がして心配になりました。

 

長男に、授業中に眠くならないか聞きましたが、

「少しだけ眠い時がある」

とのことで、居眠りしてしまうほどではない様です。

 

記事の後半では、改善の方法が書かれていて、コンサータやアトモキセチン(ストラテラ)などの薬物療法で改善がみられると言った記載がありました。

 

長男がアトモキセチン(ストラテラ)を飲み続ける事で、上記の様な過度の眠気を予防できるといいのですが。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

通級60回目~長男は刺繍が得意(笑)

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰って来ました。

 

①作業

・刺繍

→刺繍はとても得意で、一番行動が早いです!!

先生にチェックししてもらう事も忘れず、テキパキと行動していました。

また、ボーっとすることもありませんでした。

 

②きくはなす

・メモでGO

・みのがさナイス

・スピーチ

→1時間を通して意欲的に頑張れました!

今までは課題と課題の合間にボーっとすることが多かったですが、今回はゼロでした!

この調子!! 

 

 

 

③個別

・テスト

・ふりかえり

・刺繍

→クラスでみんなの水筒が置きっぱなしにしている事に気が付き、提案したと聞きました。

本人も

「そんなことがあった!」

と覚えている様でした。周囲に視野が広がって来ていますね!

 

④コミュニケーション

・タイミングゲーム

→タイミングゲームは友達と「せーの!」と声をかけ、タイミングを合わせて活動出来、見事1位でした!!

 

⑤連絡事項

先週・今週と良い感じです。もう少し様子を見ようと思いますが、服薬の効果かも知れません。

本来の力が発揮されると良いですね!

 

⑥在籍学級担任から

最近、絶好調になってきましたね!!

 

 

アトモキセチン(ストラテラ)の服薬については、、先週11/5からまた量が少し増えました。

朝25mg、夜10mg飲んでいます。

家庭で様子を見る限り、特に変わっている様には見えませんが、学校では効果が出ているのかな?!

 

そして、刺繍が得意と言うのが何とも・・・(笑)。

「長男君って刺繍得意なんだ、すごいね!」

と言ったら、

「うん・・・」

と、うれしそうな表情。

もしや意外な才能が開花してしまったのでしょうか(笑)?!

作品を見るのが楽しみです。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ