本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

『発達障害の僕が輝ける場所を見つけられた理由』を読みました

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

図書館で予約していた、

発達障害の僕が輝ける場所を見つけられた理由』

ようやく順番が回ってきたので読みました。

 

私も発達障害児を育てていますが、さらに母親ひとりで発達障害児を育てるのは本当に大変だっただろうな…と思います。

 

栗原類さんの場合、お母さんが最初から進学のハードルが低い帰国子女枠を狙っていたということもあり、学習面については割と本人の好きなようにやらせ、あまり厳しく指導しなかった様です。

これで才能が開花する場合もあると思いますが、結局、行きたいと思っていた高校に落ちてしまったり、つらいことも頑張って乗り越えると言う経験が乏しいために、社会に出てから苦労していることも多かったようで、その点についてはお母さんも少し反省しているようです。

 

発達障害児は、自分の気持ちを表現するのが上手くない上に興味がないことに対する許容範囲が狭いため、学習面などについてはどこまで負荷をかけて頑張らせるかについて、かなり気を遣います。

私も毎日長男には、

「宿題や勉強が終わったらゲームが出来る」

というご褒美を鼻の先に見せつつ、ギリギリの微妙なラインまで頑張らせるようにしています。

 

 

 

また、夜は必ず9時までに寝かせ、生活リズムを整える努力をしたようです。

睡眠中には、メラトニンやセトロニン、オキシトシンなどの必要な成分が分泌されているため、睡眠は非常に重要という事で、長男も参考にしたいと思います。

栗原類さんの場合は、朝は早起きしてゲームしても構わないから、とにかく夜は早く寝ようというルールで早寝の習慣づけをしていた様です。

 

栗原類さんは現在、テレビにも出ていて立派に仕事をしていますが、一人暮らしなど自立して暮らすということはまだ難しく、生活するうえでお母さんに頼らざるを得ない場面も多いため、反抗期のようなものもあまりなかったような印象です。

お母さんは、

「30歳になる頃までに自立できれば」

という目標を立てていますが、実際、それくらいの気持ちで考えていかないと焦ったりイライラいしたりしてしまう可能性もあるので、私も長男に対してはそういう気持ちで接していこうかなと思いました。

 

以前漫画版を読みましたが、当然ながらこちらの方が文字数が多いので情報が充実していて参考になる内容だったと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

記憶・判断・集中・やる気をサポートするサプリを発見

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

インターネットを閲覧していて、ふと気になる広告を見つけました。

それがこの商品「こどものリパミンPS」です。

 

説明によると、記憶・判断・集中・やる気をサポートする働きがあると言われている「ホスファチジルセリン」をはじめ、子供のやる気を引き出す「L-チロシン」。落ちつきがほしい子供に積極的に摂ってほしい「L-トリプトファン」。神経の伝達に必要なアタマのビタミン「ビタミンB6」。神経に働きかける神経のビタミン「ビタミンB12」。やる気物質ドーパミンの生成を助ける「葉酸」など、実感力にこだわった成分6種類をバランスよく配合しているとのこと。

 

 

 

レビューなどを見ると、これを飲むと落ち着くと言った書き込みがあります。

DHCでも同じ様な成分のものが発売していますね。

こちらは主に大人用みたいです。

 

こどものリパミンPS」に話を戻すと、これを飲むことで頭の中が整理されてもう少し落ち着いていたら、きちんと人の話を聞くことが出来て物事の理解につながり、色々なことが快適に生活できるようになるのかも知れません。

 

長男が少しでも改善する可能性があるのであれば、可能な範囲で試したいと思っているのですが、1点だけ心配なのは、一度飲み始めると一生辞められなくなるのではないかと言うことです。

 

飲み始めてしばらくしたら、ここでまたレビューなどを書こうと思っています。

 

さて、長男は今日から通級が始まります!!

どんな事をして過ごしたのか、長男に感想など聞いてみようと思っています。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

大丈夫?!突然の担任変更と席替え

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

以前、入学式の記事で、長男のクラスの先生がいきなり休職で変わりの先生が対応していると書きましたが、

yumirizu.hatenablog.com

 

結局、本来予定していた担任の先生の復職のめどがつかないという事で、5月から他の学校から来た先生に変わってしまいました。

4月から臨時で対応していた先生が意外としっかりした先生だったので、そのまま続けてもらいたかったのですが、新卒でクラスを持つのは早いと判断されたのか、結局別の学校からベテランのおばちゃん先生が来ることになったようです。

 

ただし、もしも本来予定していた担任の先生が復職したら、長男のクラスの先生はまたその先生に担任が変わるらしく、もうそれは嫌だな・・・と思っています。

休職している先生はメンタル疾患らしいので、戻ってきても休みが多いんじゃないかと思うし、子供たちに

「学校は安易に休んでよいところ」

という印象を持たせたくないので・・・。

 

 

 

長男の様子ですが、そもそも人に対する興味が薄いことが幸いしているのか、今のところ影響はないように見えます。

ただ、以前の若い先生の方が良かったと言っています。

これはおそらく、単純に若いお姉さんが好きという理由からだろうと思います(笑)。


そして昨日、長男に学校の事を聞いたところ、席替えが行われ、前から2番目の席になったことを知りました。

なぜ2番目になったんだろう・・・今度先生に聞いてみなければと思います。

 

今までの席では、お隣の男の子が色々と長男のサポートをしてくれていた様ですが、今度は女の子がお隣になったみたいです。

名前を聞いたのですが「わからない」とのこと・・・。

これは、人に興味が薄いことによるデメリットですね。

 

実はGW中も、近所の公園で

「1年〇組の長男君だよね?」

と、おそらく同じクラスの女の子が話しかけてきてくれたのに、長男は誰だか分らなかった様です・・・。

 

1クラス30人くらいいるので、1ヶ月経っても覚えられない状態が普通なのかどうなのか、よくわかりませんが、もう少し頑張って覚えないと、公園での出来事の様に相手に失礼になる可能性もあるので、長男には名前は後でもいいから、とりあえず顔だけは覚える努力をするように説明してみようと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

また耳鼻科通い始まる

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日、再び父に長男を耳鼻科に連れて行ってもらいました。

 

予想通り中耳炎ということで、耳の洗浄と薬の処方をしてもらいました。

今回の薬はオラペネムでした。

これは最強の抗生剤の一つで、3月の時に飲んで改善した薬なので、3月と同じ菌であればきっと改善していくはず・・・。

今回点耳薬は出ませんでした。


そしてこれから毎日、また耳の洗浄のために耳鼻科に通うのだそうです(涙)。

父に手伝ってもらえなかったら、お金を払ってシッターさんに頼むか、私か夫が休んで連れていくかしか方法が無かったので、父が健康でいてくれて本当に助かります。

 

それにしても、どうしてここ最近こんなに中耳炎が頻発&悪化してしまうのでしょう・・・。

耳鼻科の先生は、

「季節の変わり目なので中耳炎になる子供が多いんです」

と言っていた様ですが、体力面で言うなら、年中~年長の頃の方が弱かったはずで、その頃も時々は中耳炎になりましたが、ここまでひどい耳垂れが出たり、長引くことはなかったと思います。

 

 

 

長男を見ても、そこまで疲れているようには見えないんですよね。

最近はローヤルゼリーも飲ませています。

 

本当に、早目に中耳炎を治さなければ、学校の授業でプールにも入れないかもしれません。

 

先生に聞いてみないと何とも言えませんが、もしかすると前回治療した菌が完全に死滅しきっていなかったために再発してしまった可能性もあるかも知れません。

そうだとすると、今回は治ったように見えても数日は薬を飲み続けた方がいいのかも知れないので、今度病院に同行した時に先生に聞いてみたいと思います。

 

熱も痛みもないのは不幸中の幸いではありますが、本当に本当に困っています・・・。

どうか早く治ってほしいものです(涙)。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

最近気になる3歳次男の乱暴な言葉づかい

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

GWも終わり、今日からお仕事ですね。

しばらく祝日が無いですが、無理なく年休など取りながら夏休みまで頑張りましょう!

 

さて今日は、タイトルの通り、ここ最近、次男(3歳)の言葉遣いが乱暴で困っているというお話になります。

例えば、

「うっせ~な~」

「早く行け!!」

とか、おじいちゃんやおばあちゃんのことを、

「おじい」「おばあ」

と呼び捨てにしたりするんです・・・。

 

今のところ、まだ「バカ」「死ね」などの究極的な(?)言葉は出てきていません。

 

長男は言葉が遅かったことや、自閉スペクトラム症により周囲からの影響を受けにくい(マイペースで周囲を気にしない)ことから、クラスの男の子たちに乱暴な言葉が流行っていた時があったのかも知れませんが、長男はそう言った言葉づかいをすることが無かったんですよね。

 

ここ最近、長男も多少は周囲を意識することが出来るようになった気もしますが、小学生にもなると、わざと得意げに乱暴な言葉を使いまくるような子もいないので、結局乱暴な言葉遣いをせずに済みました。

これは、数少ない発達障害のメリットかも?知れません(笑)。

ただし最近、長男が次男の乱暴な言葉遣いに影響を受けそうでヒヤヒヤしていますが(笑)。

 

 

 

それにしても、ムチムチのかわいい外見の次男が、

「おじい!早く来い!」

なんて言われると、おじいちゃんも外見とのあまりのギャップに吹き出してしまい、次男も余計に調子に乗ってしまうところがあります。

 

ネットで調べると、

「子供の口が悪いのは親のせい」

みたいな記事もあるんですが、うちは夫婦とも、そんなに悪い言葉は使っていないと思うんですよね。

なので保育園で習得してくるんじゃないのかな~と勝手に思っているんですが・・・。

 

とにかく、出来るだけ笑わないように、

「なんでそんな変な言葉使うの?「行け!」じゃなくて、「行こう」でしょ?カッコ悪いねぇ・・・」

と言う様な反応を続けていきたいと思います。

 

とりあえずは今月保育園で次男クラスの保護者会があるので、相談してみたいと思っています。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ