本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

ウワサの保護者会「どう伸ばす?コミュニケーション能力」


ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

私は毎週「ウワサの保護者会」を録画予約して観ているのですが、この前の土曜日は、

「どう伸ばす?コミュニケーション能力」

と言う議題でした。

どう伸ばす?コミュニケーション能力 <番組内容> | 番組内容 | ウワサの保護者会:NHK

 

今回は特に「発達障害特集」と言う訳ではないのですが、長男にも関連する内容だと思ったので記事に書いてみようと思います。

 

番組の冒頭では、企業が採用選考で重視するのは、13年連続で「コミュニケーション能力」が第一位なのだと言う事が紹介されていました。

 

ですが一方で、ここ最近、子供たちのコミュニケーション能力が低下しているのだそうです。

 

理由としては、核家族化や、近所の人との交流も無く、子ども自身もいつも特定のメンバーと遊ぶ事が多く、子供の周りには、

「子供の事を良く知っている人しかいない」

という状況が多いため、自分の考えを他者に主張したり、相手に理解してもらう必要性を感じないためと言う事です。

 

 

 

番組では、自分の意見をうまく言えない子供や、逆に一方的に自分の意見ばかり言ってしまい友達に引かれる子供が出ていました。

後者の子は、魚の図鑑が好きで、魚の話になると止まらなかったり、空気を読むのが苦手だと言っていたので、

「この子は自閉スペクトラムなのでは・・・」

と思いましたが、番組の中では、特に発達障害に関する話題は出ていませんでした。


「自己主張」と「空気を読め」は元々矛盾しており、

「自分の気持ちをきちんと言いなさい」

という一方で、言えば目立って

「アイツは空気を読めない」

と言われるのが日本なのだそうです。


番組でも色々討論されていましたが、親が出来るだけ本人の話を否定せずに聞いてあげると言うのが良さそうです。

 

あとは私の意見ですが、児童館の様に毎回メンバーが変わる様な場所に積極的に足を運び、色々な人と交流するのも良いのではないかと感じます。

長男も次男も、人と上手にコミュニケーションが取れるように指導していきたいと思いました。

 

今回の放送は1/20(土)  に再放送を予定しています。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ