本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

今年もよろしくお願いします

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

ブログを見に来てくださった皆さま、明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。


昨年は、相変わらず子育ても仕事も大変な一年でしたが、一昨年よりは長男次男も成長し、仕事においてもストレスのたまるAさんがいなくなったりと多少は改善してはいるものの、どちらかと言うと、努力があまり報われなかった1年だったと思います。

 

なので今年こそ、色々な面で達成感のある1年になると嬉しいです。

そのためには、1日1日を大切にして頑張りたいと思います。

 

 


実は一昨日、家族で近くの大きな公園にお出かけしました。

 

兄弟2人でサッカーボールで楽しそうに遊んでいる様子を見て、2人とも大きくなったなぁと思いました。

 

 

 

最近まで、長男が勝手にどこかにってしまわないか、知らない人に話しかけて迷惑をかけないかとか、次男がオムツにウ○チをしていないかとか(笑)、色々な理由から常に気を抜くことが出来ず、一緒に出かけても精神的に疲れてしまう様なところがありました。

とにかく、

「子供たちがいる前で自分の事は出来ない、常に子供を見ていなければならない。」

という強迫観念が私の中にあり、子供たちを放置することに罪悪感を感じてしまうのです。

 

育てにくい子どもを育ててきた後遺症なのでしょうか(笑)?

 

どうしても今までの6年間で染みついたものがあるので、まだどこかで警戒心が抜けませんが、外出中でも、家の中で家事をしている時でも、少しずつ、自分のことに集中したり、夫婦の会話に集中することが出来ていくのかな・・・と感じます。

 

さて、今日はこれからお雑煮を作ってきます!

今年もブログ更新頑張りますので、どうかよろしくお願いします。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

「他の子は自分と思っている事が違う」長男の認知

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

さて、先日の記事でご紹介した

COCORA-自閉症を生きた少女-1』

で、作者は小学校4年生(※)の時に生まれて初めて、

「自分と他人は違う考え方を持っており、それを伝え合うためのツールが言葉なのだ」
と言う事にようやく気づいたと言う事を書きましたが、長男はそれに気付いているのかどうか聞いてみました。

※先日の記事で「5年生」と書いてしまいましたが、「4年生」でした。申し訳ありません。先日の記事も修正しました。

 

まず、

「長男君と、長男君以外の人とは、みんな違う考え方をしているって知ってる?」

と聞いたら、

「知ってるよ」

と言うので、

「じゃあ、思っている事をお互いに分かりあうためにはどうしたらいいと思う?」
と聞くと、

「おしゃべりする」

と、わかっている様でとりあえずは安心しました。

 

 

 

私が、

「長男君はいつそれに気づいたの?」

と聞いたら、

「えっ?!自然にだよ・・・」

と、逆に何でそんなこと聞くのみたいな反応でした。

自閉スペクトラム症は、本当に人それぞれ個人差があるのだなと感じます。

 

さて、今日は今年最後の大晦日。

そろそろ長男に自分の特性の事を話さなければと思います。

yumirizu.hatenablog.com

 

明日の元旦は実家に行くし、2日は初詣に出かける予定なので、話すなら今日なのか・・・。

まずは夫と話すことを打合せして、上手に話さなければと思っています。

無理にお正月休みに話す必要も無いのですが、小学校入学までには話しておきたいです。


最後に、皆さま一年間、このブログを見に来てくれてありがとうございました。

来年からもまた、コツコツ積み上げていきたいと思っています。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

就学支援シートに書いた6歳長男の状況

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日、小学校に提出する「就学支援シート」の記入を行いました。

内容としては、以下の様な事を書きました。

クラス編成や担任を考慮する材料になるものかも知れない、早めに学校に連絡して提出したいと思います。

 

<生活・健康>

・読書とゲームが好き。

・昆虫や魚に興味があります。

・鼻炎があります(花粉・ハウスダスト)。毎日鼻うがいをしていますが、他の子と比べて鼻水がたくさん出てしまうかも知れません。(箱ティッシュの持ち込みは可能でしょうか?)

・食事やトイレは問題なし。体力もあります。

・1日の流れがつかめるようになるまで時間がかかりますが、慣れれば問題ありません。

 

<人との関わり>

友達の理想像が強い子と遊ぶと、どうしても相手の要求を察して行動出来ずマイペースになってしまうため、相手を怒らせてしまう場合があります。

その場合、なぜ相手が怒っているのか全く理解出来ず、さらに怒らせてしまう事もあります。

本人も、理由までは理解出来なくとも上手く遊べない様だと言う事は学習し、お姉さん的な立場で相手をしてくれるような優しいお友達と遊ぶか、ひとりで読書をしている事が多い様です。

またお友達との距離が近すぎる場合があり、嫌がられる時があります。

 

 

 

<必要な配慮>

・何かに気を取られてしまうと相手の話が聞こえない場合があります。そのため、座席は前列中央にし、意識が他に向いていたら肩をたたいて先生の話に意識を戻すようにお願いしたいです。

・教室に掲示物が沢山貼ってあったり、物が整理されずにおかれていると、そこに気を取られる可能性があります。

・言葉だけではなく、出来るだけ視覚的に表現、指示をお願いします。

・全体指示の時、自分も対象だと気付いていない場合、フォローいただきたい。

・話をするときは遠回しな言い方はせず、ハッキリ明確に伝えてください。

 

<本人・保護者の希望>

・クラスメイトに認められ、いじめられない様に、本人の得意なところ・秀でている部分について、クラスメイトの前でほめたり、アピールして欲しいです。

・学校内に安心できる場所が出来るといいと思います。(図書室、通級の教室、相談室など)

・コミュニケーション能力は向上させたいですが、あまり無理強いはせず、得意な部分をより伸ばして、本人の自信につながる様な、誰にも負けないものを作りたい。

・今のところ、本人は将来「昆虫の研究者」になることが夢だそうです。

 

<その他>
お手数ですが、連絡ノートや対面でこまめに本人の状況について情報共有させてください。
適切な対処方法があればお伝えしたいのと、他の子に迷惑をかけている様な事があれば早めに注意したいため。

本人は非常に素直で優しく、真面目な子供です。よっぽどの事が無ければ手も出しません。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

『COCORA-自閉症を生きた少女-1』を読みました

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

今日から我が家は冬休みに突入しました!

と言っても特に大きな予定はなく、元旦に私の実家に行くことと初詣くらいです。

ただ、この休みの間に長男に告知をする予定なのと、学校に提出する就学支援シートも完成させなければと思っています。

 

さて、だいぶ前から図書館で予約していた

COCORA-自閉症を生きた少女-1』

の順番がようやく回ってきたので借りることが出来、昨日読み終わりました。

「高機能広汎性発達障害」の作者「ここら」の、幼少時代~小学校6年生までの記録になりますが、amazonのレビュー評価の通り、非常に読みやすくおもしろかったです。

 

作者が子供の頃は、重度の自閉症以外に、知能の遅れが無い発達障害が認知されていない時代だったため、親からも、先生からも、お友達からも理解してもらえず、毎日毎日叩かれたり、怒られたり、いじめられたりといったかなり辛い日々が続きます。

 

でも、発達障害で問題児とは言え、大人が小さな女の子に対してあの言動は・・・あまりにもひどい扱いだと感じました。

 

辛すぎる毎日のため、頭の中に別人格が現れるようになり、小学校時代に何度か自殺も試みていましたが、大人になるまで生きてくれて本当に良かったと思います。

 

 

 

文章の中には、幼少時代に作者が感じていた、発達障害ならではの受け止め方の記述もあり、長男ももしかしたらこういう風に思っているのかも知れない、と感じる場面もありました。

 

例えば、作者は小学校4年生の時、生まれて初めて、

「自分と他人は違う考え方を持っており、それを伝え合うためのツールが言葉なのだ」

と言う事にようやく気づいています。

 

普通の人であれば当たり前の事で、当たり前すぎるために周囲の大人は誰もそんなことは説明もせず、本人も分かっていないためにそれを的確に質問する事も出来ない状況が何年も続き、頭のおかしい子だと思われながら必死に小学校5年生まで生きて来たのです。

 

ちなみに長男は、質問しても無反応である事が多いため、

「私は長男君じゃないのだから、言葉で言ってもらわないと全然わからない」

と言うようなことは頻繁に伝えていますが、長男が本当にその辺りを理解できているのかは本人によく聞いてみなければわからないですね。

 

本の中には、そういった普通の人と少しズレた感覚について、本人視点でいくつか記載があったので、長男にも同じような誤認識がないか、一つ一つ確認をしてみたいと思いました。

 

2巻目も、昨日予約確保の連絡が来たのですが、今日から図書館がお休みなので借りに行く事が出来ません・・・(涙)。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

学童でおこなった面談の内容

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

先日の記事に書いた通り、26日に学童の面談に行ってきました。

 

長男を連れて行ったのですが、特に長男に確認する場面は無かったので、私だけで行ってもよかったのでは・・・と言う感じでした。

私としては、本人がいる前だと言いにくい事もあるので、長男がいない方がむしろ、長男の特性について話しやすかったと思います。

 

長男はする事もないので、ひとり黙々と「かいけつゾロリ」の本を読んでいましたが、学童側としては、そういった長男の様子も確認したかったのかもしれません。

ちなみに「かいけつソゾリ」、図書館は貸出中の事が多く、いつも全然在庫が無いのですが、学童はかなり充実していたので良かったです。

 

ちなみに学童の本は貸出禁止だそうで、必ず学童内で読まなければならないそうです。

漫画も沢山ありました。

 

 

 

面談の内容としては、先日提出した長男の特性に関する資料をもとに行いました。

学童の方から、

「時々お話会などのイベントがあるのですが、そういった集会には参加できそうですか?」

と質問を受けました。

内容を聞くと、例えば紙芝居の様なイベントらしく、それは特に問題ないと思われるのですが、興味が無い事だ何度もトイレに行く可能性があるので、出来れば事前に

「これは○時頃に終わるので、最後まで見ようね」

と、見通しが立てられるような情報を提供してあげて欲しいとお願いしました。

 

また他には、

「子どもの人数も多くどうしても目が届かない部分もあるので、何か気になる事があれば遠慮なく言って欲しい」

「学校の先生とも連携があり、空き時間に様子を見に来てくれたりするし、当日学校で大きく落ち込むような出来事があった場合も学校から連携がある」

と言う説明を受けました。

 

長男の鼻炎の話になったので、

「学童は保育園の様にティッシュの用意はあるのでしょうか」

と聞いたところ、一応用意が無いわけではないが、全員が使うとあっという間になくなってしまうので、基本的には自分で持参したポケットティッシュを使うようにしているそうです。

長男の場合、個人のロッカーがあるのであれば、箱でティッシュを持って行ってしまいたい気持ちもありますが、長男が恥ずかしいと言うかも知れないので、多目にポケットティッシュを持参するしかないのかも知れません。

 

まずは4月に入ってから入学式までの数日間(春休み)、いきなり終日学童が始まるので、そこをうまく乗り切れるかが心配です。

父にお願いして早めにお迎えに行ってもらおうかな・・・と考えたりしています。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ