本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

緊急事態宣言を受けて…保育園から謎のお願い


ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

緊急事態宣言が発令されたことを受け、4/8(水)に次男が通っている認可保育園からお手紙&地域からの一斉メールが届きました。

 

内容を見てみると、

「仕事を休んで家にいることが可能な保護者は、登園を自粛してください」

という内容。

 

私が読み間違えているのかと思い、何度も何度も読み返しました。

 

だって・・・それって当たり前の事じゃないの?!

逆にむしろ、今までは仕事がお休みの日も預けて良かったんでしょうか?!

今更、何でこんな風に当たり前の事をお願いしてるんだ?!

産休・育休の人に対して言ってるの?在宅勤務も含まれるの?

それなら、もっとはっきりと具体的な単語を入れて欲しい。

 

お願いの意図が全く分からなかったので連絡ノートに質問を書いたところ、わざわざ園長先生から直接お話してくれると言う流れになってしまいました(汗)。

 

園長先生が言うには、やはりお手紙の書き方があまりにもぼんやりとしていたため、他のお母さんからも質問が殺到したそうです(笑)。

 

保育園のお願いとしては、

・育休・産休の人は休んで欲しい。

・在宅勤務の場合、通勤時間が無いはずなので、その分保育時間を短くしてほしい。

・夫婦で在宅勤務してる場合、もし交代で子供を見れるなら、その場合も登園を控えて欲しい。

という内容だったのです。

じゃあそのようにハッキリと書けばいいのに・・・絶対に伝わってないと思うぞ(笑)。

 

 

 

それでも、

「育休中だけど、赤ちゃんのお世話が大変なのでどうしても預かって欲しい。」

とお願いしてくる人もいて、そういう人は受け入れているとのこと。

 

え・・・なんで?!

赤ちゃんのお世話が大変って・・・わかるけどさ、テレビ見てますか?!

 

って言うかそのお母さんも、せっかく育休で家に居られて、仕事に出るお父さんだけ遠ざけておけば(笑)ウィルスから完璧に守れる恵まれた状況にあるのに、なんでわざわざ大切な子供を保育園に預けちゃうんだろう?

保育園には、医療関係者の子供もいるので・・・。

 

 

そして昨日、東京都の休業要請施設の確定を受け、また新しいお手紙&地域からのメールが届きました。

 

今度は、

・園児や保育士に感染者がでると、2週間程度の臨時休園せざるを得ないと言う説明

・就業先の自粛や休業等により仕事が休める方は登園を自粛して欲しい

・在宅勤務している人も登園日数を減らすなど、可能な範囲で登園を自粛して欲しい

という内容でした。

 

ウチの地域は、あくまでもハッキリと書かずに、保護者を信じる方針なんでしょうかね(笑)。

 

上でも書いた通り、保育園に通っている子どもの保護者には医療関係者もいるので、もし保育園で感染者が出ると、医師や看護師も自分の子供を見るために仕事を休まなければならず、医療崩壊に加担してしまう事になります。

 

私も、状況を課長に説明して出来る範囲で出社自粛にしてもらうとか、休暇を取るなりして、次男を休ませるよう努力したいと思います。

でもそんな感じで頑張っている中、産休・育休中のママが普通に子供を預けているとしたら、

「私の頑張りって何なんだろう~」

って思ってしまいそうです(涙)。

出産直後は入院もあるだろうし、1ヶ月程度はやむを得ないと思いますが、上の子が保育園から新型コロナをもらって来たら、生まれたての新生児は大丈夫なのか心配です。


どうかどうか、みんなで頑張って、それぞれの保育園を新型コロナから守りましょう!!

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ