本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

置き勉で「持ち物の準備が出来ない子」になる?


ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

先日の保護者会で、多少であれば置き勉して良いと先生から言われましたが、置き勉をするにも、長男が理解出来ていないと、また色々と煩雑になる様な気がしています。

 

例えば、置いておくはずの教科書をある日突然持って帰って来てしまったりなどが考えられるからです。

 

ですが昨日、私はいい事を思いつきました(笑)。

それは、

「国語と算数以外の教科書は全て学校に置いておき、ランドセルには授業の内容に関わらず、常に国語と算数の教科書とノートを入れっぱなしにして登下校する。」

と言うものです。

こうすれば、毎日次の日の支度をしないで済むし、忘れ物の心配もありません。

 

この話をしたら、夫から、

「そんなことしたら、持ち物の準備が出来ない子になってしまうんじゃないか?」

と言われてしまいました。

どうなんでしょう?

 

 

 

私としては工夫でどんどん楽になることを取り入れて行くことが、頭を使う事だと思っていて、やっている事の意味を理解できていればいいと思うし、臨時で必要な持ち物はきちんと自分で把握して忘れないように出来ればいいのでは・・・って思うんですが。

 

夫は長男の持ち物の準備や確認をほとんどした事がなく、私と長男が毎日持ち物の準備でどれだけ手間がかかっているのか、理解出来ていないんだと思います。

なので、

「あなたはほとんどやらないけど、毎日、次の日の準備したり、確認するのって結構大変なのね。

で、置き勉すると準備が出来ない子になるって考えてるなら、今まで通りにはしてもいいけど、そのかわり、あなたが持ち物あってるか等を確認して欲しいんだけど、それでもいい?」

と確認したところ、

「わかった。」

との返事。

夫も長男の学校の事に関わる機会が出来、私も楽になるので一石二鳥です(笑)。

 

ただ、すでに長男に、学校に教科書を置いてくるよう指示してしまい、長男も私が言ったとおりにきちんと置いてきてしまった教科書がいくつかあったため、結局、

「国語と算数だけは入れっぱなしにするのではなくてきちんと準備をする。」

という事になりました。

荷物も軽くなって良いのかなと思います。

 

果たしてこれが正解なのかわかりませんが、今後も試行錯誤しながら、長男にとって一番良い方法を考えながらやって行こうと思っています。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ