ご訪問ありがとうございます。
ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。
--------------------
昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。
今回、いつも一緒の1つ年上の男の子がオンライン療育だったため、ほぼ個別活動でした。
活動内容は以下の通り。
1.シャトルラン
2.しつもんゲーム
3.筋トレ
4.あそびぎめ(キャッチボール、サッカー)
1.のシャトルランは30回行ったそうですが、後半は少し音とずれてしまったので、アドバイスしたところ、音に合わせることができたそうです。
2.のしつもんゲームは、例えば
「冷たいおそばと暖かいおそばどっちが好き?」
みたいな2択の質問だとすぐに答えられるけれども、
「なれるとしたらどんな動物になりたい?」
と言った質問になると、なかなか答えられなかった様です。
3.の筋トレは問題なし。
4.は、最初に長男がキャッチボールを希望し、その後先生がサッカーをやりたいと言ったため、短い時間になってしまうけど、少しずつ両方遊ぶことにしたそうです。
昨日は、次男が英会話教室の体験授業に参加しました。
長男が通っている英会話教室と同じところです。
長男が参加したクラスは、女の子3人のクラスでとても賑やかでした。
すごく仲が良さそうなので、
「みんな同じ幼稚園なの?」
と聞いたら、3人とも違う幼稚園とのこと(笑)。
ひとりの子が、
「ワタシ水筒持って来てないけど、のど乾いちゃった~」
と言い出し、事務の人が紙コップに入れたお水を持って来てくれたのですが、早速こぼしてしまい(笑)。
賑やかで面白い3人組でした。
次男はレッスンも楽しかった様で「来週からも続けたい」と言うので、そのまま入会してしまいました。
あと昨日は、長男のネルシャツを探しに、近所のGU・ユニクロ・サミットなどをまわりましたが、いいのが見つからず。
通販で買うことにしました。
今日も読んでいただきありがとうございました。
--------------------
アスペルガー症候群・発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)
判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)