本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

発達障害による「疲れに鈍感」のせい?


ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

今日は、長男のクラスでプールの授業がある日ですが、長男の中耳炎が完治しないため、プールは見学です。

ちなみに、先週は天気が悪かったため、プールは中止になりました。

 

耳鼻科の先生に「耳栓を使えば入れますか?」と聞いてみたのですが、耳に水が入る・入らないの話ではなく、冷たい水に入ると体力を消耗して免疫力がガクンと落ちるため、そういう理由で中耳炎の時にプールはNGなんだそうです。

 

見学の場合、体育館などで別途体育の授業が受けられたり、教室で別の事が出来るわけではなく、体操着に着替えてプールサイドで見学をしていなければならないらしいので、長男が2時間も耐えられるかな・・・と心配。

一応連絡ノートに配慮のお願いを書いておこうと思います。

 

先日、保育園で長男と同じクラスだったこのお母さんとお話する機会があったのですが、

「入学してから毎日クタクタで帰ってくるから、家ではあまり無理をさせないようにしてる」

と言っていました。

 

 

 

確かに、長男つながりで知り合いになった、一年生の子供を持つお母さん達は、入学後みんなそういう風に言っていた様な気がします。

 

でも長男は帰宅後、どう見ても全然疲れているように見えません。

フツーにゲームをしたり、学校や塾の宿題もやるし、夜の体操もしています。

 

でもそれが発達障害の特性で、「疲れに鈍感」という事だとしたら、本当は長男は疲れているという事になります。

だから何度も中耳炎になり、耳鼻科で何度も

「体を休めてください!」

と言われるのかも知れません。

 

確かに、いきなり新しい環境になって、お昼寝もなくなり、新しい先生・新しいお友達と一日中算数やら、道徳やらの授業を受ける様な生活を強いられたら、絶対に疲れますよね・・・。

 

ぱっと見、全然疲れてなさそうなので、色々無理強いしちゃったのかな・・・と反省です。

ローヤルゼリーだとか健康食品ばかりに目を向けずに、そもそも長男に休息を与える方向で免疫力の向上を検討してみたいと思います。

 

とは言っても、「お昼寝したら?」と言ったところで絶対に昼寝なんてしない長男です。

夜は9時に寝るように心がけていますが、朝も30分くらい長く寝かせようと画策中ですが、支援級の面談でも相談してみたいと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ