本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

療育に向け、保育園からの回答


ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

療育が近いため、当日長男がお休みをする連絡と、最近の様子について保育園に確認したのですが、連絡ノートには以下の様な記載がありました。

「水遊びの流れは昨年の流れと同じにしたことで、長男君が困る姿はありません。
また、わからない時などは保育士に「どうしたらいいの?」と質問出来ています。
耳の聞こえも良くなったことで、話している相手の方を見て聞けるようにもなり、言われた通りに動けるようにもなっています。」

 

やっぱり早めに耳の手術をしたことは正解だった!!と思いました。

滲出性中耳炎の場合、

「聞こえが悪く反応が鈍くなる」

という症状がアスペルガー症候群とかぶるので、特にアスペルガー症候群の子供の場合、周囲の大人が

発達障害だから仕方がないのかも」

と受け止めてしまう可能性があります。

 

 

 

一応耳は聞こえているので、

「鮮明に聞こえない」

「聞こえるけどなんて言っているのかよくわからない」

という状況の場合、単純な聴力検査でもわからないのです。

 

大人であれば、

「なんだかハッキリ聞こえない」

と訴えることが出来ますが、人生経験の少ない幼児の場合、「普通」とはどういう状態であるのかがまずわからないため、上手く訴えることも出来ません。

 

中耳炎を繰り返しているお子さんをお持ちの方は、まずはチューブ手術などで中耳炎の完治を強くおすすめします。

長男も「手術は最終手段だから・・・」とお医者さんから言われ、最初に手術をした3歳まで、長い間抗生剤を飲み続けていましたが、早く手術してもらえばよかったと思っています。

 

それを持ってしても反応が悪い部分は、自閉症スペクトラムのやむを得ない特性であると判断できます。

 

とりあえずは、保育園の生活パターンに水遊びが加わった場合でも、特に問題なくついていけている様で安心しました。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ