本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

通級89回目~つまらないと手いじりがでてしまう

昨日、長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。

 

①運動

・集合整列

・準備運動

・サーキット

→今日は日直でした。出欠を取るときに、近くに座席表がありませんでしたが、それぞれの名前を思い出して言うことが出来ました。

他人への意識がアップしています。

 

②きく・はなす

・報告します

・物語を覚えよう

・スピーチ

→先週と比べて手いじりをしてしまうことが増えました。

1回指摘されると、それ以後気を付けようとする意識をもって参加しました。

 

③作業

・輪ゴム鉄砲

→自分が作ったことのある物だったので、手いじりをして初めての指示を聞き逃しました。

輪ゴム鉄砲を使って的を当てるときに、練習では100%当てられたのに、本番になると緊張して一発も当てられませんでした。

本人も「緊張した」と言っていました。

 

④個別学習

・ふり返り

→手いじりが先週よりも増えたころから、何が違ったのかを話し

「先週よりもつまらないと思ったことが多い」

と話しました。

今後「つまらない」と思った時は手いじりしやすいという事を本人が自覚して、行動できるようにしていきます。

 

⑤連絡事項

特になし。

 

⑥在籍学級担任から

休み時間にボールを使った遊びを一緒にやってみようと思います。

 

 

⑥の担任の先生からの話は、前回の連絡事項に

「体力測定でシャトルランとボール投げがなかなか改善しない」

という事を書いたためです。

 

 

手いじりは・・・なかなか難しいですね。

「つまらない」と思った時の代替手段を考えてみるといいのかも知れませんね。

こういった刺激が感じられるものがいいのかな、と思います。

ASD長男は黒板をひっかくような不快音が平気

昨日は、長男のギター教室の日でした。

 

いつものとおりレッスンを始めようとしたら、

「あれ・・・1弦と2弦がかなりサビているね、いつも注意して見てたつもりなんだけど先週は気付かなかったな・・・何でだろう?」

と先生。

 

弦がさび付いてしまう原因は、手の油と湿気らしいのですが、何も知らなかったので、ギターを弾いた後に弦を拭いたりなどは今まで一度もしていなかったのです。

でも何でここ最近で急にサビたのかはちょっとよくわかりません。

 

弦がサビていると、フレットがあっという間に削れてしまうという事で、

「とりあえず今日のレッスンのためにすぐ取れるサビだけでもとりましょう。」

と、要らない紙を小さく切って折り畳み弦を拭いたのですが・・・。

 

黒板を引っかくようなアノ嫌な音が!!

 

私も先生も耳を押さえていたのですが、長男だけ全然平気。

 

長男はこの音、全然大丈夫みたいなのです。

 

電車の通過音とか耳をふさぐのに、この音は大丈夫なんだ・・・?

不思議。

中にはアノ音が全然平気な人っているみたいですし、調べて見ましたが発達障害との関連性はわかりませんでした。

黒板を爪などで引っ掻いた時のあの音が不快な理由

 

何度拭いても紙はサビでまっ茶色。

 

サビが無ければ紙で拭いてもツルツルの無音になるはずで、先生のギターは全く音がしませんでした。

 

「その弦は寿命だと思うから、来週張り替えてみようか。これから演奏と言う時に弦が切れて、お店も閉まってて・・・となると大変なので、弦の張替えくらい自分でできるようになった方がいいよ。すごく簡単だから一緒にやってみよう。」

という事で、来週、弦の張替え方を教えてもらうことになりました。

最初に購入したギターセットに張替用の弦もたくさんついていたので良かったです。

 

調べて見たところ、錆びた弦はヤスリやピカールで一応は綺麗になるみたいです。

来週張替はしますが、家にピカールがあるので少し拭いてみようと思います。

民間放課後デイ167回目~わかったフリをせずちゃんと質問

昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。

 

今回は、長男含めて男の子2名、女の子1名での活動でした。

女の子は初対面の子かな?珍しいです。

 

活動内容は以下のとおり。

1.はしる

2.先生とお話

3.好きなあそび→ドッジボール

4.あそび決め→風船バレー

 

2.先生とお話では、土日にやったことをお話をしたそうです。

塾に行ったことや、英検を受けたことを自分から色々話してくれたそうです。

先生が、

「英検は面接試験をしたの?」

と聞いたら、

「面接ってなに?」

と長男。

先生が面接について説明し、

「何級から面接があるんだっけ?」

と聞くと、

「わからないけど・・・4級で面接はなかったよ。」

と、結構自然に話すことが出来たということでした。

 

今までは、わからないことがあっても質問できず、わかったフリをして流してしまう傾向があったそうなのですが、ちゃんと聞くことが出来たのは成長を感じたという事でした。

 

前回はあまり自然に話すことが出来ず、いつもこの先生の時だけ自然に話せる様なので、やっぱり先生によるところがあるのかも知れません。

 

4.のあそび決めでは、長男に

「進行役をやってみない?」

と聞いたそうですが、

「嫌だ」

と言われてしまったそうです。

でも今後は、進行役などみんなの前で話す機会も作っていきたいということです。

 

さて、今日は通級の日です。

手いじりのことを言われないよう、学校に行く前に、ささくれなどを綺麗にして滑らかな爪先にしておこうと思います。

英検4級を受験してきました

昨日、予定通り長男は英検4級を受験してきました。

 

昨年と同様、英会話教室の別の場所にある校舎で受験しました。

 

朝は予定通り体操教室に行き、終わったら着替えてから電車に乗って会場に向かい、英検を受けたら急いでお昼を食べて電車に乗って戻って地元の英会話教室でいつもの英会話のレッスンを受ける・・・と言う、結構忙しいスケジュールでした。

 

長男が英検を受けている間、英会話教室のロビーで待っていることも禁止され外で待っていなければならなかったので、周囲のカフェを回ったのですが、どこもかしこもすごく混んでいて・・・。

 

何でこの辺りはこんなにカフェが人気なんだ?!

 

仕方ないので星野珈琲店に並び、ようやく着席。

並んでまでカフェに入るとか、初めてかも・・・。

モーニングセットを頼みました。美味しかったです。

f:id:yumirizu:20211011053531j:plain

 

英検の試験が終わった後は、急いで近くの中華料理屋さんでラーメンを食べました。

f:id:yumirizu:20211011053900j:plain

長男はお子様ラーメン(笑)。

お子様ラーメンがあるところだったので、子連れの方が結構いました。

食べた後、店の外に出ると行列が出来ていて。。。

別に渋谷とか新宿でもないのに、この辺りは何でこんなに人が多いんだ?都会はどこもこんなものなの?

ちょっと不思議でした。

 

 

肝心の試験なのですが、少し前にも書いた通り、あまり自信がありません。

昨年5級に合格した後すぐに4級の勉強を始めたものの、途中

「このペースだと試験勉強が早く終わりすぎてしまうかも」

と思って、英検ジュニアの勉強に脱線してしまったんですよね。

それが本当に失敗でした。

 

英検4級って結構新しい単語や熟語が出てくるので、コツコツ覚えていく必要があったのですが、気づいた時には時すでに遅し・・・という感じで。

 

なのでまた1年、コツコツ頑張ろうと思います(涙)。

iPadやスマホでテレビ(リアルタイム)を観る方法

いつも、テレビとモニターを使ってゲームをしている長男と次男。

 

2人ともswitchとPS5でゲーム(主にFORTNITE)をやっているのでそれぞれに画面が必要なため、長男と次男がゲームを始めてしまうと、私はテレビが見れません(涙)。

 

今までずっと我慢していたのですが、ふと、

「ポータブルのテレビを買って、レストランのセルフオーダーパネルみたいな感じでダイニングテーブルに置こうかな・・・」

と思い立ちました。

 

調べて見るとこういった商品が色々とあったのですが、

 

結構高いし、モノが増えるのに抵抗があり、

iPadとかスマホでテレビが見られたらいいのに・・・」

と思いました。

 

調べてみたところ、iPadiPhoneに接続できるフルセグチューナーがあることを知りました。

ポータブルテレビよりも安いですが、まだ高いんですよね・・・。

 

さらに調べてみたところ、TVer言うアプリでテレビ番組を見られるということを知りiPadに入れてみたのですが、放送後じゃないと観られない(リアルタイムでは観られない)上、全番組が観られるというわけでもなく、観られない番組の方が多そうな感じでした。

 

私はどちらかと言うと、ドラマなどではなく、ニュースとか仰天ニュースみたいなノンフィクション系の番組をとりあえず流しておきたいという感じなんです。

 

さらに調べていると、DIGAを使っている家庭であれば、

「どこでもディーガ」

と言うアプリを使えばDIGA経由でテレビが観れることを知りました。

 

我が家はDIGAを使っているので、さっそくセッティング。

手順は、

①DIGAにネットワーク(Wifi)の設定をする(なぜか設定されていた)

iPadスマホに「どこでもディーガ」アプリを入れて、家のDIGAを登録する

(①の設定をしていればアプリが検索して近くのDIGAを見つけてくれる)

と言うものです。

 

そしてあっさりと、iPadスマホでテレビが観れる様になったのです!

これがものすごく便利で、

「何で今まで使わなかったんだーーーーっっ!!!」

と思ってしまうほどでした。

 

これがあれば、当然ながらテレビがない部屋でもテレビが観れるし、キッチンでも目の前にiPadスマホを置いてテレビを観ることが出来ます。

 

料理中は、換気扇の音がうるさくてリビングのテレビの音が聞こえなかったり、誰かがリビングを歩き回っていてテレビが見えなかったりするので、キッチンカウンターの上にiPadスマホを置いてテレビを観れるのはすごくありがたいです。

 

外出先でも、家のDIGA経由でテレビやDIGAに録画したものを観ることが出来ます。

通信データ量が多くなるのでWifi接続できる場所じゃないと厳しいですが、職場はWifiを使えるので、昼休みにテレビ番組や録画した番組が観れるみたいなので、明日出社したときに見てみようと思います。

外出先から録画予約もできます。

 

ただ1つだけ欠点があり、DIGAがテレビ番組の録画をしている間はiPad等でテレビを観ることが出来ません。

でもウチのDIGAは2015年製の機種だからそういう制約があるだけで、新しいDIGAは大丈夫みたいです。

色々見ていたら、新しいDIGAが欲しくなってしまいました(笑)。

最近の機種は大容量で写真なども保存しておき、自分だけのクラウドサーバーとして使えるみたいですね。

 

危うく高額なポータブルテレビやチューナーを買ってしまうところでしたが、とりあえずお金をかけずにで目的を実現できてよかったです。

 

よく長男と次男には、

「いつもいつも画面を占領してずるい。お母さんもテレビが観たいのに。」

と話していたので、いさかいの原因が一つ解消されてよかったです。

 

今どきあるのかわかりませんが、チャンネル争い?モニタ争い?をしがちなご家庭はぜひ

「どこでもディーガ」

をおすすめします!!