本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

小3長男「日能研全国テスト」結果


ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

この前の日曜日に長男が受けた「日能研全国テスト」、ネットで結果が出ていました。

確認したところ、

国語:133点/150点(平均119.1点)

算数: 99点/150点(平均96.7点)

で、またしても国算で凸凹の激しい結果に・・・。

 

ちなみに前回(2020年6月)の結果も、

国語:138点/150点(平均99.4点)

算数: 82点/150点(平均93.1点)

と、国算凸凹でした。

 

毎回、算数がネックです。

2科目総合で、9258人中 2800番台でした。

 

間違えた問題は、

「今まで自分が未知の(解けない)パターンの問題に出会うことができて良かった」

と前向きに考え、出来なかったところはしっかり復習して自分(長男)のものにしようと思います。

 

 

 

6月のテストでは、問題用紙が真っ白だったのですが、今回は少し計算のメモがありました。

なぜ??問題用紙に何も書かない長男 - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

でも私からすると、全然少なすぎる!!

図形の問題などは、線でなぞったりとか、長さをメモしたりしてもいいのになぁと思います。

 

複雑な問題の場合、問題の内容をスモールステップに区切って、一つ一つ進めて行かないと解けなかったり、間違えたりする可能性があります。

「途中まで解いたら、その式や答えを問題にメモ」で一区切り、

次に、「さっき出した答えを使って次の式や答えを問題用紙にメモ」で一区切り・・・

 と言うのを繰り返していかないと、途中で分からなくなった時に最初から考え直しになって時間切れになってしまいます。

 

普通の人でもそのように解いていると思うのですが、WISC-Ⅳの検査結果でワーキングメモリー指標が極端に低かった長男は、普通の人以上にスモールステップに区切って記録に残していく必要があるところを、なぜかいつも全てを頭の中だけで考えようとする癖があります。

1~2年で通っていた四谷大塚でも、そういうクセを直さないと、今後難しい問題になった時に解けなくなると指摘されていました。

 

メモする方が視覚的にわかりやすく長男に向いているのに、手を動かして書くのが面倒みたいなのです。

「書いた方が絶対に楽だよ?!」

といつも言っているのですが、なかなか変わりません。

ここが改善したら、算数の点が多少は上がると思うのですが。

 

でも私が3年生の時に、そんなに器用に出来ていたかは全く思い出せず・・・。

 

そして、前回は新品の様に真っ白だった問題用紙が、今回は少しですがメモがあったので、成長したと受け止めようと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ