本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

配慮がすごい・・・小学校の学芸会


ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

 

以前、こちらの記事で学芸会の事を何回か書きましたが、

yumirizu.hatenablog.com

その学芸会が昨日行われました。

 

予定通り、1人1言ずつ、何人も同じ役を入れ代わり立ち代わり、1年生全員でやって行くお芝居で、はっきり言って全然期待していなかったんですが、さすが小学生、保育園や幼稚園とはレベルが違いますね。

劇のストーリーと言うより、みんな大きくなったなぁ・・・と、少し感動してしまいました。

 

でも、上手にできているのは他の子たちで(笑)、長男はボソッとセリフを言うだけで終わってしまいましたが。

多分、本当に近くにいる観客しかセリフ聞こえていなかったんじゃないかな~。

 

しかも舞台に上がってから、やや挙動不審な動きをしていた長男(笑)。

後から聞いたところ、舞台の上から私たちを探していたとか・・・。

そんな事あそこでしなくてもいいからっ(笑)!!

 

 

 

長男はおそらく、

「自分が人からどう見えているのか」

と言う部分を想像しにくいので、 平気でそういう行動に出てしまうのかも知れません。

来年に向けて、何かしら対策を立ててみようと思います。

ビデオにも撮ったので、それを見せて、あとはとにかく

「みんなが聞こえる様な大きな声で!」

ですかね。

 

学芸会は、金曜日は子供同士で見せ合う日、土曜日は保護者鑑賞会、と言う2日開催だったのですが、金曜日に親が見に行っても良く、土曜日が仕事の親かクレームが出ないようにするための配慮なのかな~と感じました。

 

また、舞台前のゴザやマットのスペースは発表する子供の親の専用席になっていて、大きな体育館ではスペースが足りないという事もありませんでした。

 

また、1年生→3年生→2年生→4年生と言う順番でプログラムされていました。

これは私の勝手な予想ですが、1年生と3年生、2年生と4年生のの兄弟が多いからなのではと。そうすれば、親は同じ席で続けて鑑賞を続けることが出来ます。

5年生と6年生は特別なので、最後になっていましたが。

 

とにかく、親からのクレームを最小限に抑えようとする学校側の努力をひしひしと感じた、小学校の学芸会でした。

 

 

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ