本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

療育14回目(その2)


ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日の続きです。

私は、長男がyutubeを見るのが好きで、夫もその方が楽なので、休日などもついつい動画を見せて放置している場面が見られるので不安を感じると言うことをお話しました。

また長男とのやりとりでも、例えば

「今日お天気よかったから保育園の園庭で遊んだ?」

と言う様な質問をしているのに、

「〇〇が進化すると〇〇になるんだよ」

みたいな、ポケモンの全然関係ない話が帰ってくる時があるので、そういう時には会話のズレについて指摘したり、わかりやすい見本を見せたりすると良いのかと言う質問もしました。

 

担当者の方の意見としては、人とのコミュニケーションの時間を出来るだけ作ると言うのは大前提と言う話をしつつ、保育園や学校の様な集団生活の中で上手くやってくためには

「人の話を聞く力」

を身に着ける事が重要だと言うことでした。

そしてそのためには、ボードゲームの様なアナログな遊びが適しているとの事。

トランプやカルタでも良く、決められたルールの中で自分をコントロールしなければうまく続かない様な遊びが良いと言うことです。

 

 

 

またコミュニケーションの取り方も、大人はつい、

「今日は保育園で何したの?」

みたいな質問から始まりがちだけど、長男に興味が無い話を無理に聞いたり、長男に焦点をあてすぎると苦痛になる可能性もあるので、自分の話や、次男に質問を投げかけることで、長男もそこから会話が出てくるようになるかもしれないと言うことです。

 

担当の方が、

「例えば私たちが「今日は仕事どうだった?」と聞かれても、「え、別にいつも通りだけど」と思いませんか?保育園は私たちの仕事と同じで、毎日大体同じことの繰り返しなので話すほどのトピックが無いのだと思います。それなのに毎日聞かれても、長男君も困ってしまうかも知れませんね~。」

という説明をしてくれ、

「確かにその通りなのかも・・・」

と納得。

 

それよりも、ポケモンとか、私のお友達の話とか、次男の連絡ノートに書いてあった出来事などから話を振るようにしてみようかなと思います。

長男の心配性の話も出来たのですが、長くなってしまったのでまた明日続きを書こうと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ