本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

住まいの構造化とは


ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

購入することになった新居がほぼ出来上がり、もうすぐ内覧会を予定しています。

楽しみではありますが、環境の変化から長男に問題が発生しないか心配です。

 

色々調べていると「住まい(住居)の構造化」と言うキーワードを発見しました。

「構造化」とはものすごく簡単に言うと「わかりやすくすること」と言う意味です。


引越しして家が変われば、物の配置はどうしても変わります。

それについて、自閉症スペクトラムの長男に口頭で説明してもなかなか伝わりにくいと思われるのですが、視覚的に伝えると理解度も高く効果的なのだそうです。

 

 

 

住居の構造化でやるべきこととしては大きく

1.物の定位置を決める

2.物の置き場を視覚的に表現する

3.注意散漫を防止するため、視覚的な刺激を抑える

の3点があります。

 

具体的に言うと、

・適切でわかりやすい場所に物を設置する

・物の定位置を決め、あちこち置き場を変えない

・引き出しの中の様に見えない部分については絵や文字でわかりやすく表現する

・整理整頓する

・インテリアは刺激的な色合いや装飾を避け、出来るだけシンプルにする

ということでしょうか。

無印良品のインテリアみたいな感じになるのかな・・・(笑)?

 

要するに、

「その家に初めて来た人でも、パッと見てどこに何があるかを理解でき、都度住む人に聞かなくても最低限の家事や生活が出来そうな家」

を目指しましょう、ということかなと理解しました。

お客さんが理解出来るものは、きっと長男にもわかるはず・・・。

 

それから、あまり得意ではないのですが、とにかく整理整頓、がんばります^^;。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ