本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

授業参観のアンケートに思いをぶつけてみた

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

先週行われた授業参観について、「アンケートのお願い」のお手紙が来ていました。

 

クラスのお母さんの間でも、

「アンケートに思いを書いて訴えよう!!」

という話になっていたので、私も頑張って書いてみました。

 

私からは、以下の様な記載をしてみました。

・1年生の時と比べて、教室が全体的にザワザワと落ち着きがないように思います。

・長男は通級も利用しているため、合理的配慮をお願いしているはずなのですが、席も一番後ろで配慮を感じられないどころか、放置状態で全く先生の話を聞くことが出来ていませんでした。

例えば挙手ではなく、席の順であてることにして生徒に緊張感を持たせたり、授業に集中できるような工夫をお願いしたいです。

 

 

 

・東京都日野市の取り組みで、小学校の授業の内容を発達障害児でも理解しやすく工夫したところ、定型児の理解度も上がり全体的な学力の底上げになったそうです。

何か一つでも参考にしてはいかがでしょうか。

・叱り方も言葉がきつく長いので、子供がかわいそうだし時間がもったいないです。

・今の教室の状態だと情報を上手に取捨選択できる子は、重要なところをきちんと押さえて成長できるのかも知れませんが、今の長男には難しく、全く学べていないように思います。

・出来れば長男は前の方の席にして、聞いていなければトントンと肩を叩いて注意を促すとか、授業に興味を持って集中できる配慮をお願いします。

・長男が理解できて楽しいと思える授業は、普通の子にとっても非常にわかりやすい授業になると思います。

 

 

「東京都日野市の取り組み」と言うのはこちらです。

www.nhk.or.jp

 

でも正直なところ、高齢の先生が簡単にやり方を変えることなんて出来ないように思います。

他の先生に帰るか、補助をつけてもらえるといいのですが、実際のところむずかしいんだろうな・・・。

 ◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

 ◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

次男はウィルス胃腸炎、長男は風邪

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

先週金曜日の夜から、次男がご飯を食べずお風呂にも入らず横になってしまい、土曜日の明け方から嘔吐が始まりました。

 

状況的にウィルス性胃腸炎なので、飲み物は一気に飲ませず、安静に過ごさせました。

夜は38度まで熱が上がりましたが、日曜日には熱も下がり、トイレに行っても下痢をしてなかったので、本人の希望でファミレスへ。

お子様用のうどんセットをペロリと食べていたので、

「めっちゃ回復早いなー。下痢にならないってすごいな。」

なんて思っていましたが、月曜日からお腹を下す様になってしまいました。

 

ウィルス性胃腸炎の場合、特に薬も無く(家にあるビオフェルミンは飲ませていましたが)、とにかくどんどん出さないと治らないのです。

 

熱も下がったので月曜日から保育園に連れて行っていましたが、何度かお腹を下すので段々としんどくなってきたのか、昨日水曜日の朝、ご飯を食べた後に

「つかれた・・・保育園行きたくない」

と言って眠ってしまいました。

 

 

 

熱は無いのですが、

「これは保育園連れて行けないなー」

と言う状況です。

私は仕事の都合でどうしても全休が取れなかったので、父にお願いしてみてもらう事になりました。

 

実は長男も咳をしたりして風邪気味で、耳鼻科に連れて行かなければならなかったので、午後は結構無理をしてお休みを取って帰りました。

 

長男の耳の鼓膜の穴は既にふさがっているという事で、中耳炎にもなっていないという事でしたが、中耳炎はある日突然始まるので安心できません・・・。

 

お薬はムコダインアスベリンをもらい、プールが始まる前にまた来て欲しいと言われました。

 

その後、せっかくなので長男を床屋に連れて行きました。

ずっと行かなきゃなーと思っていたので、連れて行けて良かったです。

 

次男は便も硬くなってきたので、今日からまた保育園に行ける予定です。

ここ最近急に寒くなったりしたので、体調崩してしまったんでしょうね。

今日は暖かいみたいなので、2人とも元気になってもらいたいです。

 

 ◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

 ◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

驚きの授業参観~先生の話を全く聞いていない長男

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

先週、長男の学校の授業参観がありました。

 

担任の先生が変わった事もあり、一年生の時と比べて、教室全体がザワザワした感じでした。

当然、長男も全然先生の話を聞いていなくて、担任の先生の力量でこうも教室の雰囲気が変わるのかと愕然としました。

 

先生、わかりにくく面白くない無駄話が長く、肝心の授業が時間内に終わらないんです^^;。

しかも長男の席は一番後ろで、長男に対する配慮が全く感じられず。

 

これ、家で宿題フォローしたり塾に通わせなかったら絶対落ちこぼれコースだと思います。

 

長男はただ1時間、鉛筆を転がしたり、削ってみたり、落とした鉛筆を拾ってみたりしながら椅子に座っているだけなんです。

つまり授業を受けている意味がなく、これだったらずっと体育をやっていた方がいいのではないか?という印象でした。

 

 

 

しかも先生、自分が話しているときに誰かがおしゃべりするのがどうも許せない様で、かなり感情的に怒っていました。

授業参観の時は無かったですが、女の子の話だと、体罰もしているそうで・・・。


他のお母さんが校長先生に直訴してくれたのですが、昨日校長先生と副校長先生が教室を見に来てくれて、先生の進め方について注意していたそうです。


とりあえず私は、「長男のへの合理的配慮」と言う方向から、通級の先生も巻き込んで改善を求めようと思います。

発達障害の子供が分かりやすい授業は、定型発達児にとってもわかりやすいはずです。

以前テレビで、発達障害児へ配慮を試行錯誤していったところ、結果的に他の子の理解度も上がり、全体的な底上げにつながった学校が紹介されていたので、長男への配慮が、他の子の過ごしやすさにもつながるはずなので。

 

ただ・・・若い先生ならいくらでも矯正が効くかもしれませんが、高齢の先生なので、今更授業の進め方を大きく変える事なんてできない様な・・・。

 

しかもこれ、毎年先生が変わるたびに訴えて行かなければならないんでしょうかね。

正直、同じ小学校教員なのに先生の質がバラバラで意味が分かりません。

今の先生だったら、ペッパーくんの様なロボット先生の方がまだいいと思います。

 ◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

 ◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

民間放課後デイ・58回目~一斉指示が聞こえるようになるには?

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

一昨日の日曜日は、長男の民間放課後等デイの日でした。

 

今日の活動は、いつもの3年生のお兄ちゃんと、時々一緒になる男の子との3人での活動でした。

 

今回の活動は以下の通り。

1.色椅子取りゲーム

2.筋トレ・ビンゴゲーム

3.名前おに

 

今回は、他にお友達もいたこともあり、一斉指示が聞けていない場面が多かった様です。

指示をきちんと聞いていないため、他の子が間違えてやってしまったことにつられたり、

「お水を座って飲むように」

という指示について、座らずに飲んでしまったりなどあったという事でした。

 

2.の筋トレでは、

「背筋が上がらないので弱いのではないか」

という指摘をうけました。

実は毎晩、背筋の体操をしてるんですけどね・・・。

 

 

 

 

腹筋と背筋が弱いと体がグニャグニャしやすく、常に動いていないと落ち着かない様になるらしいのですが、腹筋と背筋が鍛えられると、身体にコルセットが付いているのと同じ状態になり、背筋をピンと保てるという事でした。

 

背筋のやり方があまり良くなかったと思うので、やり方を変えてみようと思います。

 

最後に、先日の授業参観の話をしました。

先生の話を全然聞いていなかった事を報告すると、

「全教科は難しいので、好きな教科だけでも聞いてみる」

事を目標にしてみたらどうかと言うお話になりました。

教科は、体育でも音楽でもOKとのこと。

 

または、将来明確になりたいものがあれば、そこから逆算していき、

「じゃあ大学にも行かないといけないし、そのためには授業もちゃんと聞いて勉強しないとなれないよね」

と、見通しをつけるのも有効だという事です。

 

長男は「昆虫博士になりたい」と言う夢がありますが、逆算はまだ難しい気がするので、1日1教科チャレンジは毎日やってみたいと思います。

 ◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

 ◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

通級28回目~ようやく出た「1番になりたい」のこだわり

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日は放課後等デイがありましたが、先に、先週分の通級活動の連絡ノートの内容を書きます。

 

①運動

・集合整列

・準備運動

・サーキット

→集合・整列では「来た順」に並ぶのが今日のルールでした。どうしても1番になりたくて、同時にゴールしていた時に譲ることが出来ませんでした。

「〇〇がいい」と、一度決めるとこだわる様子が見られました。

 

②聞く話す

・変身ワイズ

・合言葉ゲーム

・日直のスピーチ

→始まった直後、大きなくしゃみをして鼻水が飛び出しました。

すぐに「ティッシュをください」とお願いし、自分で片づけることが出来ました。

咳やくしゃみのエチケットとして口を押さえること、周りの人が見て嫌な気持ちになるので、気をつけることを指導しました。

 

③個別

・ふりかえり

・課題

→「うんどう」について、どうしても一番になりたかったと振り返っていました。

1番がいいというこだわりはある様です。

「ゆずる」という事の大切さを伝え、これからはそれも出来る様にしていきます。

 

 

 

④コミュニケーション

・協力島わたり

・まいっかどんじゃん

ジェンガ

→途中で「トイレに行きたい」と言って抜けましたが、水も飲んできてしまいました。

許可されたこと以外の事を勝手にやらない様に伝えました。

ジェンガは倒してしまいましたが、上手に「まいっか」が出来ました。

  

④連絡事項

今回は特になし。

 

⑤在籍学級担任から

1番になりたいという気持ちは、いいことかもしれませんが、別の場では譲り合いの気持ちも大切ですね!周りの人への配慮、大切ですね。道徳などでも振り返らせたいと思っています!

長男君自身の意識は少しずつ高まっているように思っています。

 

 

 「1番になりたい」と言う気持ちが出たのは、ようやく通級クラスの仲間になれてきたという事かなと思います。

療育では月に1~2回しかなく、慣れる前に進級してメンバーが変わってしまうためか、運動でもゲームでも、長男が1番争いなどでお友達と競うような場面はほとんど見られませんでした。

確かに1番へのこだわりは良くない事ですが、自分の本当の気持ちが出せるようになり、私個人的にはとても嬉しかったです。

ここからようやく、自分の気持ちと向き合って折り合いをつける練習が出来るステージまで進んだように感じます。

 

本来であれば、こういう衝突は年少~年中くらいに経験することなのかもしれませんが、今からでも遅くないので、どんどん自分を出して、ぶつかって、後悔して・・・。

相手とどうしていけば、お互い気持ちよく過ごせるかを学んでほしいと思っています。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ