本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

まだ「お別れの悲しさ」がわからないのかも・・・

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

長男のクラスで、2年生から海外に転校してしまう子がいます。

 

長男が学校で毎日の様に遊んでいた子だったので、とても残念です。

長男のくだらないアイディアにもついてきてくれるような、優しい男の子だったのですが・・・。

 

 

先日学校でお別れ会をして、クラス全員ひとりひとりに、お手紙と、お別れのプレゼントをくれました。

 

お手紙にはこんなことが書かれていました。

「長男君へ

3月31日から4月1日にかけて、〇〇に引っこすことになったよ。今まで何回も遊んだりしてきたけれど、〇〇君は優しく教えてくれたりしていたね。

ぼくは、近いところにはいないけれど、ずっと温かく見守ってあげるね。

いままで本とうにありがとう、ずっとず~~~とわすれないよ。」

 

 

 

 

クラス全員にこのレベルの手紙を書くなんて、凄くないですか?

しかも、1年生で習っていない漢字もたくさん書かれています。

長男は、1年生では習っていない漢字を読むことは出来ても、書かせようとすると

「まだ学校で習っていないから」

と、書こうとしないんですよね。

 

長男は、さほど悲しそうでもなく、私が「お返しの手紙を書いたら?」と言ったのですが、「学校でみんなで書いたからいい」と、特別な手紙は書こうとしません。

ちなみに本当に学校で書いたのかどうかは知りません・・・。

 

長男を見ていると、まだ別れの悲しみは理解できないのかな?と感じます。

過去にあったその子との出来事を感情深く思い出し、その思い出と、もう会うことが出来ない今後の将来をうまく想像して比較して悲しむという事が上手くできないのでしょう。

 

今後、長男がこれを理解する時が来るのかな?

中学生・・・せめて高校生くらいになったらわかる様になるといいなと思います。 

 ◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

 ◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

素晴らしい保育園からのフィードバック、でも気になる吃音

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

次男が通っている保育園では、3ヶ月に一度、保育園での様子を写真と一緒にアルバム形式のファイルで連絡してくれます。

入園から蓄積していき、成長の記録として、卒園時にもらうことが出来ます。

 

先日、次男が保育園から持ってきたのですが、内容があまりにも素晴らしく、驚いてしまいました。

 

内容は以下の通りです。

**********

仲の良い友達と一緒に過ごすことを楽しんでいます。大好きなヒーローごっこだけでなく、鬼ごっこや転がしドッチなどのルールのある遊びにも興味を持ち、友達と一緒に楽しく姿が見られます。

ルールも理解していて、鬼ごっこでは鬼役・逃げる役の両方を楽しんでいます。

逃げる役の時は右に左にと、上手に逃げて、最後まで逃げ切ることも多いです。

たくさん外で遊んだ後は、手洗いうがいもしっかりと行い、着替えを行います。友達とおしゃべりを楽しみながらも、ささっと着替えを終えています。

これからも友だちと一緒に活動や遊びを楽しむ中で、友達との関係を深めて行って欲しいと思います。

**********

 

 

 

 

当たり前ですが、長男は年少の頃にこんな素敵な事は書いてもらえなかったです(涙)。

 

同じ時期の長男の保育園からの記録を確認しましたが、長男がこんなことを先生に話してくれると言った内容のあと、

「生活面では衣類の前後などを確認するなど頑張っているので丁寧にやり方を知らせています」

 と書かれていて、友達とのかかわりについては書かれていませんでした。

 

ですが次男も、いいところもあれば悪いところも・・・。

以前から何度か記事に書いていた「吃音(どもり)」がまだ時々出るんです。

 

波があって、割と治まっている時期と、強く出る時期があり、今は結構出ています。

進級の時期なのでストレスを感じているのかも知れませんが・・・。

 

今朝も早く起きてきたのですが、

「〇〇君と、〇〇君と、おじいちゃんが、ゆ、ゆ、ゆ、ゆ、ゆ・・・ゆめにでてきたんだよ」

と、「ゆめ」と言う言葉の言い出しに詰まっていました。

 

年中クラスで慣れたら落ち着いてくるといいのですが。

小学校に上がると、みんなの前で発言したりする場面もあるので、失敗して余計に酷くなったりするのではないかと、実はかなり心配しています。

 

 ◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

 ◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

『Overcooked2』は、発達障害の改善につながるか?

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

最近、長男のお友達が時々ウチに遊びに来るようになったため、いっしょに遊べるように購入した『Overcooked2』と言うこちらのゲーム。 

結構面白くて、長男と毎日プレイしています。

 

長男も、1人の時はドラクエビルダーズをやっていますが、誰かとプレイ出来るなら、こちらのゲームをやりたがります。

 

このゲームは、コックさんになって一緒に注文を受けた料理を作って行くゲームなのですが、クリアするには、自分が何をするつもりなのか、相手に何をしてもらいたいかを短い言葉でわかりやすく伝え、連携プレイで作業を進めて行く必要があります。

 

2人で同じ食材を用意してしまったり、何もせずにボーっと立ってるのはかなりのロスにつながるので、待ち時間が出来ても、必ず

「今のうちにやっておくことはないか?」

を考え、優先順位を考えながら、まず時間のかかるご飯を炊きつつ、次の食材を用意したり、お皿洗いをしたりと、いかに効率的に厨房を回すかがポイントなのです。

 

かといって、事前にやっていた事を忘れてしまうと、ご飯やピザが焦げてしまい、最後には火事になってお釜やオーブンがダメになってしまいます。

 

 

 

長男も、最初は全然ダメだめで、ただボーッと立ち尽くしてピザが出来上がるのを待っていたり、

「ママ、トマト切ったけどどうすればいい?」

と聞いてきたりしていましたが、私に、

「何もしない時間作らないで!待ち時間も何か出来ることをどんどん進めて!」

「ママもやってるんだから指示待ち人間にならずに、どうしたらいいのか注文見て自分で考えて!!」

などと怒られながら(笑)、とにかくムダ無く効率的に!をモットーに遊んでいます。

 

長男も私もだんだん上手になって来て、ようやくワールド3まで進みました。

全部で6まである様です。

長男のウィークポイントを改善しないとクリアできないような内容のゲームなので、実生活に役立つといいのですが。

夫もやるべきゲームだと感じています(笑)。


そしてこの前の日曜日、また長男のお友達が遊びに来ていましたが、結局ドラクエビルダーズを2人で交代で遊んでいて、このゲームはやらず・・・。

このために買ったんだから遊べばいいのに(笑)。

 

そろそろ、攻略サイトなども見て極めて行きたいと思います(笑)。

 ◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

 ◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

民間放課後デイ・44回目~右と左を迷いやすい

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日は44回目の民間放課後等デイサービスでした。

 

今回は、いつもの2年生のお兄ちゃんと2人で活動しました。

 

プログラムは以下の通り

1.シャトルラン

2.聞き取りワーク

3.はたあげゲーム

4.サッカー

 

今回はいつもと違う先生が担当&フィードバックをしてくれました。

昨日も、話し手に注目させるような活動を中心に、話を聞くことのメリットを感じてもらう遊びを中心に活動したようです。

 

シャトルランでは、音は聞けているけれども、他の子につられることがあったとのこと。

自分でタイミングを取っていたのは良かったのですが、ゆっくりで良いときも常に全力だったので、抜ける時に力を抜くテクニックを身に着けると良いという指摘を受けました。

 

 

 

聞き取りワーク(ペーパー)は、先生が言った後、その通りの道を鉛筆でなぞって行くペーパーワークをやったのですが、よく聞けていて、間違えた時も自分で気づき、

「もう一度言って下さい」

とお願いすることが出来たようです。

ただ、左右が耳からだけの情報だと弱そうだという事でした。

 

その後、はたあげゲームで左右の練習をしたそうですが、こちらではきちんと聞けていた様です。

 

サッカーでは、先週の失敗を活かし、パスしたい相手の名前を読んでから蹴ることにしたそうです。

ただ、相手の名前を呼んだと同時に蹴ってしまうことが多く、相手のリアクションを待たずに蹴ってしまうのが次回への課題となりました。

相手を押さないというルールは守ることが出来たようです。

 

さて、私の粉瘤ですが、土曜日にようやく抜糸しました。

抜糸は530円でした。

もうこれで治療は完了なのですが、傷口を綺麗にするために、3ヶ月以上テープを貼っておくようにと言われました(涙)。

1週間に一度、張り替えてほしいとのこと。

 

取った粉瘤は検査に出されていて、確かに粉瘤だったことと、悪性の腫瘍などではなかった事も報告を受けました。

こういう事までやるから高いんですね。

必要性低いですが、万が一、ってこともあるからやった方がいいのでしょうか。

 

 

さて、今日も集団登校の引率があります。

1週間が始まりますが、頑張りましょう!

 ◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

 ◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

ショック!長男の鼻はあまりよくなっていなかった・・・

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日、鼻のクリニックに長男の再診に行ってきました。

 

7歳長男「鼻のクリニック東京」で手術~その1 - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

「鼻のクリニック東京」手術から約1ヶ月後の診察 - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

 

カメラで鼻の中を確認したのですが、空気の道(鼻腔)が思ったより広がっていないとのこと。

CTスキャンで撮影を行い、再度診察室へ。

 

CTスキャンで撮った画像で確認しても、健康な鼻の人と比べて、長男の鼻腔が狭いことがわかります。

今は花粉症の時期という事もあるので、もしかすると手術前よりかは良いのかも知れませんが、理想的な状態にはなっていません。

 

今回分かったこととしては、長男の鼻の通りが悪いのは、鼻の骨の形も大きな原因があったという事です。

手術で粘膜は最大限に薄くしたので、これ以上粘膜の手術は出来ないとのこと。

 

骨を削るのも、大事な神経などがあるので出来ないという事でした。

 

ショック・・・長男の鼻詰まりは一生治らないの?!

 

 

 

先生は、

「まだ術後の炎症が完全には治まっていないので、あと3ヶ月くらいこのまま様子を見て、鼻の通りが良くなっていなければ、鼻の構造を変えるための次の手を考えなければなりません。」

と言いました。

 

大人になるにつれて顔も大きくなるので、鼻腔も広がっていく事はないのか聞きましたが、子供の頃に鼻腔が狭いと上あごが育たず、結局鼻腔も広がらないのだそうです(涙)。

ってことは、またあの大変な手術するのかな・・・。

 

次の診察は6月になりました。

手術するなら夏休みがいいのかも知れません。

 

 

 

長男の診察のついでに、黄川田先生に次男の事(鼻水は全然でないのに口呼吸)を聞きましたが、

「鼻水がでなくてもアレルギーで鼻腔が腫れて口呼吸になっている子もいるので、相談に来てくれれば診ますよ」

と言われました。

 

 

帰る時に受付で次男の診察予約について聞いたところ、兄弟だからすぐに予約を取ってもらえる訳ではなく、普通の人と同じように初診の予約を取らないといけないのだそうです(涙)。

またあのリダイヤル地獄を頑張らないといけないのか・・・。

「鼻のクリニック東京」の予約 - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々

 

それじゃあ来月上旬に、次男の予約をしますかねぇ(笑)。

 ◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

 ◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ