本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

発達障害のある子どもたちが旅客機の搭乗体験

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

先日、この様なニュースが出ていました。

www3.nhk.or.jp

(以下引用)

慣れない環境のもとではパニックなどを起こす不安があるとして空の旅を諦めていた発達障害のある子どもとその保護者に、旅客機の搭乗手続きなどを体験してもらう取り組みが国内では初めて成田空港で行われました。

 

発達障害の子どもの中には、慣れない環境に置かれると緊張したりパニックになったりする子どももいて、空港や旅客機の利用には不安があるとして空の旅を諦める家族が少なくありません。

 

今回の取り組みは、成田空港会社と全日空発達障害のある人などで作る団体の呼びかけに応じて国内の空港では初めて行い、合わせて54人の子どもとその保護者が参加しました。

 

発達障害の子どもを安心させるためには、丁寧に説明しリラックスしてもらうことが大切だということで、搭乗前の保安検査では、航空会社のスタッフが「危険なものが紛れ込んでいないか見つける大切な作業です。驚かないで検査を受けてください」と伝えていました。

 

また、旅客機に乗ってもらう体験では客室乗務員がシートベルトのつけ方やトイレの使い方について説明したあと、実際に空港内で機体を走らせました。客室乗務員は優しく声をかけながら、子どもたちが揺れに不安を感じることのないよう気を配っていました。

 

三重県から参加した38歳の母親は「スタッフがサポートしてくれてよかった。今後、空の旅も旅行の選択肢にしたい」と話していました。

 

全日空の客室乗務員、庄賀里佳さんは「わかりやすい説明などを心がけ、発達障害のある人や家族に出かける喜びを感じてもらいたいです」と話していました。

 

 

 

今回の対応は、発達障害の人だけでなく、初めて飛行機に乗る人全員に必要な対応なのではと思いました。

車いすなど、見た目で判断できる身体障害者の方たちと比べて、発達障害は見た目では判断出来ないため、

発達障害者の方のために」

みたいに区分けしてしまうと、発達障害者であることを隠しておきたい人は配慮を遠慮せざるを得ない状況になってしまいます。

 

また、発達障害の診断はもらっていないけれども、初めての場面が苦手な人もいるかもしれません。

なので、

「初めての搭乗等により丁寧な説明を受けたい人」

と、

「丁寧な説明は不要な(今まで通りの説明で問題ない)人

という分け方が良いと思いました。

 

この様にして、色々なところで発達障害者に対する配慮が広がっていき、長男が大人になる事には今よりももっと過ごしやすい世の中になっているといいなと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

ウワサの保護者会「どう伸ばす?コミュニケーション能力」

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

私は毎週「ウワサの保護者会」を録画予約して観ているのですが、この前の土曜日は、

「どう伸ばす?コミュニケーション能力」

と言う議題でした。

どう伸ばす?コミュニケーション能力 <番組内容> | 番組内容 | ウワサの保護者会:NHK

 

今回は特に「発達障害特集」と言う訳ではないのですが、長男にも関連する内容だと思ったので記事に書いてみようと思います。

 

番組の冒頭では、企業が採用選考で重視するのは、13年連続で「コミュニケーション能力」が第一位なのだと言う事が紹介されていました。

 

ですが一方で、ここ最近、子供たちのコミュニケーション能力が低下しているのだそうです。

 

理由としては、核家族化や、近所の人との交流も無く、子ども自身もいつも特定のメンバーと遊ぶ事が多く、子供の周りには、

「子供の事を良く知っている人しかいない」

という状況が多いため、自分の考えを他者に主張したり、相手に理解してもらう必要性を感じないためと言う事です。

 

 

 

番組では、自分の意見をうまく言えない子供や、逆に一方的に自分の意見ばかり言ってしまい友達に引かれる子供が出ていました。

後者の子は、魚の図鑑が好きで、魚の話になると止まらなかったり、空気を読むのが苦手だと言っていたので、

「この子は自閉スペクトラムなのでは・・・」

と思いましたが、番組の中では、特に発達障害に関する話題は出ていませんでした。


「自己主張」と「空気を読め」は元々矛盾しており、

「自分の気持ちをきちんと言いなさい」

という一方で、言えば目立って

「アイツは空気を読めない」

と言われるのが日本なのだそうです。


番組でも色々討論されていましたが、親が出来るだけ本人の話を否定せずに聞いてあげると言うのが良さそうです。

 

あとは私の意見ですが、児童館の様に毎回メンバーが変わる様な場所に積極的に足を運び、色々な人と交流するのも良いのではないかと感じます。

長男も次男も、人と上手にコミュニケーションが取れるように指導していきたいと思いました。

 

今回の放送は1/20(土)  に再放送を予定しています。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

『先生は教えてくれない! クレヨンしんちゃんの友だちづきあいに大切なこと』

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日、たまたま生協のチラシで

『先生は教えてくれない! クレヨンしんちゃんの友だちづきあいに大切なこと』

と言う本を発見し、長男に良さそうなので注文してみました。

 

長男はクレヨンしんちゃんが好きなので読みやすいだろうし、amazonの評価も結構高かったためです。

amazonのレビューを読むと、

アスペルガーの子に読ませ、効果があった」

「大人が読んでも勉強になった」

など書いている方がいました。

 

 

 

内容紹介をとしては以下の通りです。

小学生や小学校上がる前の児童を対象に、いま身につけておきたい
大切な事柄をクレヨンしんちゃんのまんがを通して学びます。

今回のテーマは「友だちづきあい」。友だちともっと仲良くなるために知っておきたい基本的な内容です。

「自分で考えることを学ぶ」「良いこと悪いことの区別がわかる」「他人への思いやり」「折れない心をつくる」「キレない心をつくる」など、幼少期からの教育に欠かせない項目も盛り込んでいます。お子さんへの教育に役立ちます。

<見出しの一部をご紹介>

・笑顔は友だちづくりの第一歩

・友だちに言ってはいけないこと

・「おはよう」から始めよう

・強引な友だちにダメと言えない

・自分ばっかり話していない?

・陰口は言わない広げない

・友だちにすぐキレてしまう自分

・自分の悪口を言うのをやめてほしい

・遊ぶ約束を守れなくなったら

・貸した物を返してくれないとき

 

届いたら長男・次男と一緒に読んでみたいと思います。

 

また、以前ここでも書いたことがある『COCORA-自閉症を生きた少女』ですが、ようやく図書館で後編を借りることが出来たので読んでいます。

 

彼女は小学校卒業後、

「海外なら上手くやっていけるんじゃないか」

と言う親の安易な判断により、なんと、ひとり海外でホームステイをしながら生活をすることになってしまいました。

最後まで読み終わったらまた感想を書かせてください。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

男の子の中2反抗期が怖い

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

昨日、高校~大学時代の友達と会うため、本当に久しぶりに自分のための有休を取りました。

純粋に自分のためだけに取ったお休みは、もしかすると今年度初めてかもしれません。


11時半頃にファミレスに入り、16時まで話が終わることなく滞在してしまいました。

学生時代の友達と会うと、素の自分を取り戻せる様な気がします。


彼女の子供は、丁度お兄ちゃんが絶賛反抗期と言う事で、話を聞いていて本当に大変そうだな・・・と思いました。

彼女から、私の長男と次男も中2になったら、反抗期の件で絶対に大変な思いをするはずだと言われました(笑)。

 

 

 

彼女の場合、そのストレスが原因で持病が悪化し、近々手術を予定しています。

親から自立するための反抗期とは言え、なぜ親が困るレベルまで悪い事をしてしまうのでしょうね。

程々に距離を置いてくれるだけでいいと思うのですが(笑)。


男の子の反抗期は、急激な男性ホルモンの成長により、心身ともにバランスを失っているのが大きな原因のようで、本当に、今まで柔らかくて優しい雰囲気だった子が、ガラッと男らしく荒々しい雰囲気になり、体臭も変わってくると言っていました。

 

長男は発達障害で精神的な成長が少し遅いため、反抗期も数年ズレるのかなと思っていましたが、ホルモンが原因であれば同じ時期に反抗期が来る可能性も大きいのかも知れません。

さらにその頃、発達障害が原因で学校の人間関係などがうまく行っていない場合、余計に酷くなってしまうかも知れません・・・。

 

いつも

「ママだいすき~」

って言って来てくれる今の長男と次男からは全然想像できないけど・・・。

 

反抗期対策ではないですが、今から出来るだけ、長男も次男もひとりの人間として、意見や考え方を尊重しながら応対して行こうと思います。

長男については、学校での友達関係が良好に維持されるよう、療育も頑張らなければと思います。

 

いずれにしても、お互いに男の子の子育て頑張りましょう。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

◆ トラコミュ 笑顔になれる子育て

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

先生がつかまらず就学支援シートが提出できない!!

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

先日記入した「就学支援シート」ですが、私の地域では、保育園に書いてもらったものとあわせて、進学先の小学校に連絡して直接持参することになっています。

yumirizu.hatenablog.com


そのため、長男が進学予定の小学校に電話したのですが、なかなか担当者につながらなかったので、これから持参する予定の方のために、その状況をお伝えしたいと思います。

 

まずは1/9(月)の15時頃、小学校に電話しました。

その日は始業式なので、午後なら先生方も時間があるのではと思ったのです。

すると、

「担当者が研修で外出しており17時頃に戻ってくる予定なのですが、18時から打ち合わせ予定のため、それまでであれば電話に出られます。」

と言われました。

17時~18時頃はちょうど私の帰宅時間なので、

「明日は何時頃であれば大丈夫ですか?」

と聞いたところ、

「午後であれば大丈夫です」

と言うので、次の日に電話し直すことにしました。

 

 

 

そして次の日の1/10(水)の14時頃に電話。すると、

「今子供たちの授業中なので出られません。16時頃には授業も終わるので、その頃に電話下さい。」

と言われたので、再び16時過ぎに電話したら、

「今打合せ中なので出られません。18時ぐらいに終わる予定なのですが、折り返し電話してよろしいでしょうか?」

と・・・。

言われた通り電話しているのにいつも不在のため、その時点で、私もイライラしてきました(笑)。

 

帰宅後、電話がかかってくるのを待っていたのですが、18時を過ぎても全然電話がかかって来ません。

かなり腹が立ち、次の日に地域の就学相談課にクレーム的な電話でもしようかと思っていたところ、ようやく19時前に電話がかかって来ました。

 

何と担当者は副校長先生でした。

内心、

「副校長先生なら授業中だから出られないとか関係ないんじゃ・・・」

と思いましたが、感じの良い方だったのと、これから母子ともにお世話になる方なので許すことにしました(笑)。

 

結局、今月開催予定の学校説明会の後に別室でお話する時間を取ってくれるとの事で、「就学支援シート」を手渡しつつ、口頭でもフォローしてもらえたらとの事でした。


先生が忙しいと言うのは良く聞きますが、なかなか担当の先生がつかまらないので本当に焦りました。

 

学校に電話するのは16時以降が良いみたいですが、研修とか打合せとかで不在な場合が多いみたいですね。

学校に電話するときは、1回で担当者につながる可能性は低いと言う気持ちでかけた方がイライラしないで済むかと思います^^;。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ