本当にあったアスペル男子の愉快な日々

アスペルガー症候群の長男を中心とした、家族の成長記録

自閉症児は頭のサイズが大きい?

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

近年、「自閉症児の頭位は一般の子供よりも大きい」と言う説がある事をご存知でしょうか。

母子手帳に赤ちゃんの頭位を記入する欄があり、検診の際に必ず計測するのは、そういう理由もあると言う事でした。


アスペル男子の長男はどうかと言うと・・・。

母子手帳で頭囲を確認したところ、

出生時:32cm(身長50cm)

1ヶ月:36.6cm(身長52.5cm)

3ヶ月:40.7cm(身長60.3cm)

7ヶ月:43.0cm(身長68.4cm)

11ヶ月:44.5cm(身長73.3cm)

1歳半:46cm(身長80cm)

3歳児検診では頭囲の計測がありませんでした。

 

母子手帳についていた発達曲線のページ(初めて開きました^^;)で確認すると、ごくごく普通のサイズでした。

誰にでも必ずあてはまる情報と言う訳ではないのですね。

 

 

 

ちなみに次男は非常に頭(顔?)が大きいです(笑)。

次男が1歳児の頃、保育園で3~4歳の子と一緒にいる次男を見て、

次男の方が顔がデカい・・・」

と思った記憶があります(笑)。

とにかく残念な感じでした。

おそらく次男自閉症スペクトラムではないと思うのですが・・・。

 

速水もこみち向井理みたいな小顔男子にするにはどうしたらいいのでしょうね。

頭や顔のサイズをカモフラージュするべく(笑)、出来るだけ牛乳を飲ませて、背の高い男の子になってもらおうと思ったのでした。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

挫折する子も?!本当は厳しい小学校受験クラス

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

以前の記事にも書いたとおり、現在長男が通っている幼児教室の「小学校受験クラス」は、臨時開設されたクラスだったため3月末で終了になります。

 

4月からも継続を考え、同じ幼児教室の他の教室にもあたっているのですがキャンセル待ちとの事。

yumirizu.hatenablog.com

 

ただし通える範囲内ではあるものの、少しだけ遠い教室に空きがある事が判明したのですが、そこの教室の受験クラスは通常レッスンと日時がかぶるため、そちらの受験クラスに通うとなると、今の通常レッスンを一旦お休みしなければなりません。

 

私が迷っていると、幼児教室の先生から以下の様な説明を受けました。

・4月からの小学校受験クラスは内容も先生も厳しいので、長男君が勉強嫌いになってしまう可能性がある。

・うちの場合、主目的が「小学校入学準備」であり、受験だけが目的ではないのであればやめた方が良いと思われる。

・今の教室でも夏くらいから国立小学校の受験クラスを臨時開設する予定なので、それに参加してはどうか(ただし平日夕方)。

 

 

 

私立小学校の受験は学校にもよると思うのですが、かなり内容が厳しいらしく、今とは全然雰囲気も違うし、受験が近くなると結構親もピリピリしている様です。

 

先生も

「とにかく絶対に合格させなければならない」

と言う責任があるため、かなり厳しく指導する場面もあるとの事で、長男がついていけるのか、逆に長男の良さがつぶれてしまわないかが心配だと言われました。

実際に「もうやりたくない!」と挫折してしまう子もいるのだとか。

 

「それでもどうしても入学したい学校があると言うのであれば精一杯サポートしますが・・・」
と言われましたが、それは特にないわけで(笑)。


とりあえずは、夏から開設予定の国立向け受験クラスに参加してみようかな・・・と考えているところです。

それまでは、今まで色々もらったプリントを復習したり、受験に向けてやっておいた方が良い経験(実際の動物を見たり、海を見たり、畑の野菜を見たり等)を体験する期間にしようかな、と思いました。

 

ただし平日なので父に協力してもらわないと通うのは難しいので、父にお手当を渡して送迎等はお願いしようかなと検討中です。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

療育15回目(その4)~まさか本当は聞こえてるの?!

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

最後にサブ担当の方から療育のフィードバックを受けました。

プレゼントした絵については、

「初めて会った頃(3歳)と比べて本当に上手になっていますよね~」

とほめてくれました。

 

今日の療育は長男も入れて3人だったそうです。

遊びの中でジャンケンで順番を決める場面があったのですが、3番目になった子が泣きだしてしまい、1番になった子が

「代わってあげるよ」

と言うと、なぜか長男が2番なのに、

「僕も変わってあげる」

と言っていたそうです。

 

結局ジャンケンのし直しをしたのですが、今度は長男が3番目になってしまい(笑)、長男はひとり部屋の隅の方に行き、しばらく足をブラブラさせたりして気持ちを整えてから戻って来ていたと言うことです(笑)。

漫画のような展開に笑ってしまいましたが、おそらく長男としてはすごく嫌だったけど、さっき「僕も変わってあげる」とか言った手前わがままも言いづらく(笑)、きっと一生懸命我慢したんだな・・・と思いました。

 

そして工作の時間。

みんなそれぞれ色ペンセットを与えられ、工作に絵を描いていたのですが、他の子の青ペンが使えず困っていたそうです。

 

 

 

その時長男は、熱心に青ペンを使って深海魚を描いていて、その子の声は全く聞こえてなさそうだったのですが、絵を描き終ったらその子にペンを渡しに来てくれたと言うことで、

「長男君、聞いてなさそうで実はちゃんと聞いてますよね!!」

と言うのがサブ担当の方の意見でした。

ただし渡す時に「どうぞ」と言う言葉が足りなかったので、そこは指導したと言うことでした。

 

その様に、以前と比べるとかなり前進しているものの、

「”人との関係が円滑になる一言”が出てこないのが惜しい」

と言うのが長男の課題の様です。

 

例えばプラレールみたいな好きなおもちゃだと、お友達が遊んでいても言葉なく手が出てしまったり、お友達からされたときも

「まだ使っているよ」

と言う、とっさの言葉を出すのがまだ難しそうだと言うことでした。

 

私が一番懸念している「待つ」と言うことについては、事前に「ここまで待つよ」と明確に伝えれば待っていられると言うことでした。

とにかく日々の積み重ねが大切だと言うことです。

 

15回目の療育の報告はここまでになります。

4月は療育が無いそうなので、次回は5月になります。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

療育15回目(その3)~最近困っていること

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------


担当の方から、

「ほかに最近困っている事は無いですか?」

と聞かれたので、兄弟げんかの話をしてみました。

ここ最近の喧嘩の傾向として、

①長男が次男にちょっとしたイジメをする

次男が大げさに無く

③私が次男をなぐさめながら長男を注意する

④気に入らない長男がまた次男をいじめる

と言う、お決まりのパターンになりがちなのです。

 

原因としては、発達障害児特有の「精神年齢の低さ」があると思います。

1~2歳の頃はそんなに甘えん坊ではなく割とクールだったため、その分の愛情を今になって回収しようとしているのかな、と思っています。

 

 

 

担当の方も、

「満足したら離れていくので、甘えにはとことんつきあうスタンスしかないですね」

「中には小学校高学年になって甘えん坊が出てくる子もいるのですが、今であれば何とかギリギリ許される年齢なので良い方かも知れません」

と言うことでした。

 

長男には、次男の世話をするような優しいお兄ちゃんと言うよりも、カッコイイお兄ちゃんを目指してもらうと良いと言われました。

具体的には、次男と一緒に遊んでいる時に、その遊びが上手だったり、待つべき時に待つことが出来たり、上手に次男の希望する遊びにつきあってあげたりなど。

 

なかなか難しいですが、2人の長い人生を考えてみても、兄弟仲良く生きていってほしいので、日々創意工夫していくしかないのかなと思っています。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ

療育15回目(その2)~卒園式・演劇発表会の様子

ご訪問ありがとうございます。

ブログ更新のモチベーションUPのため応援クリックお願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

--------------------

担当者の方から、

「そういえば演劇発表会を予定しているとのことでしたが、長男君、どうでしたか? 」

と質問を受けたため、先日の記事に書いたとおり、演劇発表会はそれなりに問題なくできていたことを伝え、ただし、その前に参加した卒園式の様子を見て来年少し不安になった事をお話ししました。

 

卒園式の長男の座席も先生と柱の間の席で、長男がソワソワするたびに先生が話しかけたりしてフォローしてくれていたことも説明。

担当の方から、

「卒園式は座っていなければならない時間が長いのですか?」

と聞かれ、園長先生のお話や、お客さん(過去に園にいた先生や、児童館の人)からもお祝いの言葉があり、それぞれは短めではあったものの、合計すると割と退屈な時間が続いていたことを説明しました。

 

 

 

担当の方も、おそらく安易に

「あと一年あるのできっと大丈夫ですよ」

とも言えないので(笑)、

「これから1年間頑張って行きましょう」

と言う感じで終わったと思います。

 

演劇発表会で演じていた役について、

「長男君は役になりきっている感じでしたか?」

と聞かれたのですが、なりきっていたのか、それともただ決められたセリフを発言しただけなのかが正直なところ良くわからず、その様に回答しました。

 

確かに言われてみれば、長男は「演じる」という意味が分かってないかも知れません。

今度、弟と3人で「演劇ごっこ」でもしようかなと思いました。

 

最近困っている「兄弟げんか」についても相談したので、明日また書こうと思います。

◆ トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

--------------------
アスペルガー症候群発達障害に関する様々なブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログの各カテゴリー内ランキングも確認できます)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

判断が難しいアスペルガー症候群の子供たちの未来のために、こちらのバナークリックで応援いただけると嬉しいです。
↓(ランクアップして少しでも多くの人に読んでもらいたいと思っています)

にほんブログ村 子育てブログへ